B型のプランクトンポンちゃんのおすすめビデオ

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.不思議ちゃん
2.SH-02E
3.サティスファクション
4.忠実
5.黒丸
6.中山ラビ
7.辻仁成
8.渋谷
9.あなたの人生お運びします
10.4姉妹探偵団

疋田紗也写真集 最初見たとき、胸がでかいのは気になったけど、なんか中学のときに教育実習に来たセンセイと顔が似てたんでダサいなあと無視したコだった(笑)
が、なんか気になるんで購入してみたら、これは大当たり。エッチな水着連発のサービス内容は、期待した以上。もちろん、教育実習のセンセイより可愛かったし(笑)
何より良かったのは、「濡れた制服」の数カット。こいつは素敵なサプライズだった。この部分、なんでもっと発売当初にアピールしなかったのかなあ、出版社も。

稲川淳二 四国巡礼・恐怖の現場 ~本当にあった“死国 ”88霊場~VOL.3 魔物が蠢く…監獄霊場 香川・トンネル&廃墟 [DVD]  今シーズン最後の作品です。全体のクオリティは恐怖の現場の名に恥じないものとなっていると思います。ただし、今回は衝撃映像満載というわけではなく、捕らえられている現象は物音や声、オーブなど、恐怖の現場ではオーソドックスなものとなっています。衝撃映像を期待される方は、Vol.1徳島編がお勧めです。

 今回の特徴は、更生道場に秘められた謎を、刑事的でも医学的でもなく、稲川さんならではの心霊的アプローチと、最強アシスタント二宮歩美、霊感アシスタント疋田紗也との最強トリオによる深い検証によって解明していこうとする心霊ドキュメントとでもいえばよいでしょうか。現場の検証と3人に伝わるイメージにより、現場に起こったドラマを推理してゆくという感じで展開され、今までとは違った推理サスペンスを見るような楽しさがありました。したがって、話だけだとちょっと・・・という方は少し物足りないかもしれませんね。しかしながら、伝わってくる緊迫感はすごいものがあると思います。また、アシスタントの2人の検証はかなりがんばったと思います。

 冒頭に香川のスポットとして名高い手掘りのトンネルが紹介されています。ここは、アシスタントの2人が1人づつ中を通ってみてレポートしています。二宮さんはさらにレポートに磨きがかかっていて、ある意味度肝を抜かれます。稲川さんと疋田さんが「なんか動いてる」と話し合っている中さっそうと一人でカメラを持ってトンネルに入っていきます。そして、自分がとらえた人影のイメージや聞こえる音を整然とコメントしながら1往復してきます。疋田さんも負けず劣らず自分がとらえたイメージをコメントしたり、人影をカメラに収めようとがんばっています。この2人はまさに最強レポーターです。コメントもすごくわかりやすいです。

 続いて、更生道場に移動しての検証になりますが、道場は一面焼け跡だらけで、さらに鉄条網がはりめぐらされ、雰囲気はすごいです。最初は静かな感じですが、稲川さんが、「飛び降りたのはこの上だ」と話したとたんに物音や声が頻繁に聞こえだします。検証は1人1人別の場所で行いましたが、2人のコメントが位置関係をよく説明していて空間的イメージがつかみやすかったです。今回は息苦しさが大変だったようで、あの稲川さんに「あんた、よくいられたね」と言わしめた二宮さんの根性には拍手を送ります。紗也さんのとらえたイメージも良く伝わってきました。彼女も検証中部屋を歩き回り、引っかき傷を発見するつわものです。そして稲川さんが流した涙。今回イメージしたストーリーはかなり入り込める内容だと思います。検証中トラブル続出のようでしたが、がんばった甲斐あって、迫力ある名シーンが納められていると思います。この3人の力で今回は推理ドラマのような展開になっています。この最強トリオまた見たいです。

 今作品で気になったところは、タイトル表示直後のナレーションが噛んでいるように聞こえたことですね。

 また、数々のトラブルにもめげずに本作品を作り上げた制作サイドの皆さんにも拍手を送りたいです。年々高度な撮影になっているようですが、マイペースでがんばっていただきたいと思います。

 

仮面ライダーW(ダブル) FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ ディレクターズカット版【DVD】 劇場公開版のレビューをさんざん書いたのでざっくりいきます

・公開版はドラマ的にフィリップとマリアの親子(いや親子じゃないですが)、フィリップと大道の因縁の構図でしたが今回は台詞、シーンの追加でフィリップ、マリア、大道の三人のドラマになりました
・フィリップがエクスビッカーにつながれた際にNEVERの服装に変えられていた理由も判明、大道がフィリップに対して抱いていた一種のシンパシーが伺えます
・京水さんは色々小ネタが追加されて最高です、ルナドーパント編作ってください坂本監督
・ヒートの女も公開版から印象が少し変わりました、翔太郎とも違う出会い方をしていればと悔やまれます、いい意味で
・やっぱりギャリーさんに敵なんていなかったんや!
・翔太郎(仮面ライダージョーカー)が激戦の連続で疲弊していく描写が入りエターナルにあっさりと負けた印象がかなり変わりました
・「金を払う気は初めから無い」は素晴らしい名台詞なのでカットするべきではなかった

公開版から印象が変わった点は以上です
マッチョメンと高丘映士の活躍はエターナル編を待つことにします

例のEDは初回付属の冊子にある坂本監督のコメントでは「想像にお任せ」らしいです

個人的に坂本監督はアクセルよりダブルとの相性がいいように感じられたのでリターンズを締めくくるダブル編を作って華麗なメモリチェンジをもう一度見せて欲しいですね

テンポとアクションを楽しむなら通常版、ドラマを含めて楽しむならDC版がおすすめです

☆人気サイトランキング☆



[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!