H8を使用したファームウエアの理解・作成しようと この本を購入しました。 コンパイラの動作・移植性まで考慮した内容、 H8マイコンの動作についても、実際のレジスタの制御方法を 例題を用いて細かく説明されており大変わかりやすいです。 記述されているコードのコンパイル結果も表記されているため、 どんなところが問題となるのかも一目でわかります。 実行環境の設定についても、スタートアップに必要な プログラムが丁寧に説明されており、今までよりも一層 理解がすすんだ気がしました。 この本を参考にしてC言語でH8マイコンを使いこなしたいと 思います。
http://www.station-drivers.com/page/renesas.htm
にあるドライバー(Version 2.1.28.0 Pour Windows Xp/Vista/7 32/64bits)をインストールし、
Firmware(Firmware Version 3.0.2.8.0.8 & 4.0.1.5.0.2 (Windows 32 & 64bits))をインストール
しないとUSB3.0のHDDが認識しないようです。
FirmWareは、uPD720200_uPD720200A_FW_Updater.exeを、Win7の場合はWinXPSP2互換モードで実行する必要があります。
いずれにせよ、簡単に使える製品でないのは間違いないです。
こちらの書き込みを参考にして、NECのドライバを最初からインストールすると、一発で使用可能な状態になり、HDDにアクセスするとのほとんど体感上変わりないくらいに、x400倍速のCFカード上の画像を見ることができるようになりました。
それから、XP3使用の当方の環境では付属の英文説明書通りの操作をしたたけでは、デバイス欄に表示されませんでしたが、マイコンピュータのプロパティを開き、不明なデバイスと表示されていた部分をクリックしてから、ダウンロードしてきたドライバをインストールすると、NEC製のユニバーサルシステムバスコントローラ(だったと思いますが)が有効となりました。
でもマニュアルは役に立たなかったわけではありません。変な日本語や意味不明の英語のマニュアルが多い中で、付属の英語文章はまともだったので、とくに混乱することなく、さらに、ここの情報のおかげで無駄に迷わずに済みました。
ドライバはその時期の最新のものをインストールする前にググるなどして、ご自身でチェックして見てください。
昔フロッピィドライブとかに使われていた小さな4Pの電源を接続しないと動作しませんが、どこのUSB3.0カードも
同じと思います。ネット上の情報が豊富なのはありがたい! 安いし、セットアップも楽だったし、製品も確かで玄人志向のファンになりそうです。
商品は問題なく到着し、最初は完璧に動作していました。
しかし、タッチパッドが反応しなくなる事態が発生。USBマウスを
接続して操作することになりました。
初期化して最初からやり直したところ、タッチパッドが復旧。
しかし、スリープから復旧した際にタッチパッドが反応しなくなる
ことが多々あります。音量+と電源ボタンの同時押しでタッチパッドの
校正をすれば直りますが、少し不安定でしょうか。
これ以外は特に不満はありません。
サイズも7インチでちょうど良いし、重量も重いという感じはしません。
GPSは内蔵していませんが、BluetoohでGPSロガーを接続し、
Googleマップを使うことができました(Wifiだけでは現在位置を検出できません)
まあ、こんなものだと思って使うことにします。
販売元にも問い合わせましたが、初期不良にはならないとのことです。
Android 2.3になるとしたら連絡がほしいですね。
実際に企業を数多く取材している著者ならではの臨場感を感じる。製造業にとってグローバル展開は今後必須となるが、本書に記された様々な例をヒントに、それぞれが考え、それぞれの「理念」を構築することが大切であると思わされた。製造業の方(特に若い人)には、是非読んでいただき、本気で考えるきっかけにしてほしい。本書で「答え」まで教えてくれれば嬉しかったが、さすがにそういうわけにはいかないようだ・・・
|