ベンツW211の純正ハンズフリーに接続してiphone4で使っています。ノイズ対策にPDCコネクタの1番と3番をショートさせました。ショートなしで使ったこと無いのでどのくらいノイズを落としてくれているのか分かりませんが、現状とても満足しています。電話帳の転送はパスワードを聞かれる所から先に進めませんでした。
皆さんが書かれてること読ませていただきました。 私もほぼ同じ意見です。
私なりの感想になりますが・・・
【どうしても気になった点】 ・まず、ファミリー層がメインのターゲットにするには長時間かかるアップデートにダウンロード、 インストールやニンテンドーネットワークの関係などなど煩雑でなかなか理解しにくい方も多いかも知れません。
・何をするにしても手元のパッドとTV画面の情報が違い、交互に見るのはかなり疲れる印象。
・操作方法もパッドの画面タッチでできるものが多いが、 テレビ画面やパッドの画面のスクロールに左右のアナログパッドを使い分ける必要があったり、 パッドを指紋で汚したくない方はパッド内の選択を十字キーで選択したり。 まずWiiUとして使用する為の準備と操作関係になれるまでに相当な時間が必要です。
・思った以上にいろんなアプリの立ち上げやブラウザへの切り替えなど、 読み込み時間が大きい。
・プレミアムは黒セットですが、汚れや指紋、傷がすごく目立ちます。フィルムやカヴァーがあるといいかも知れません。
・とにかくゲームパッドがかさばります。大きいです。
【良いなと思った点】 ・Wiiに比べてグラフィックが格段に向上。
・Wiiのソフトも遊んでみたが、Wiiより画面が引き締まった感じで発色もよい。
・WiiUモードでのテレビ画面と手元のパッドの表示の時間差がほぼない。(音はほんとにかすかにずれているのか、両方から聞くとサラウンド感が生まれてる。)
・発色は違うところもあるが、ほぼ遜色なくテレビ画面と同じ程度の品質でパッドで動画やゲームを視聴できてる。
書けばきりがありませんが、今は目立つところはこんなところでしょうか。
【まとめ】 確かにテレビと手元で切り替えながらプレイスタイルを選んだりできることは新鮮。 ただ、両方を活用する必要があるソフトだとそのようなプレイができない。 またWiiUのクラシックコントローラでプレイできるモンハンHDもあれば、 WiiUソフトであるのにWiiU用のクラシックコントローラーを使用できないマリオ。 こういう仕様に関してはパッケージの裏面などで購入前に確認しなければ戸惑うでしょう。 そういう面でもソフトを作るパーティー次第で無限の可能性はあると思うが、 この仕様に慣れていくまでプレイヤーとパーティーの試行錯誤がしばらく続きそう。 これから配信されるアプリやアップデート、ソフトによって化けていく可能性はあると思います。
気付いた点は少しずつ追記していこうと思います。
05年に購入したVAIO typeF VGN-FS21B,VGN-FS21のメモリを512MBから2GBに増設しました。
製品情報では最大1GBまでとありましたが、2GBまで大丈夫という情報通り、特に問題もなく読み込んでくれました。
DN333-A1G/EとDN333-A1Gの違いがよくわからなかったのですが、DN333-A1Gに対応していたらDN333-A1G/Eも使えるとのことで、こちらも問題ありませんでした。
5年間の保障も付いているので安心して使えると思います。
この本はゲームの「攻略本」ではなく「マニュアル+α」といった感じの内容です。 バトルシステムやアイテムについて詳しく解説されていて、さらに隠し内容もほとんど書いています。 ですが、このゲームには登場キャラが90人もいるせいか、各キャラについて1~2ページしかなく、それぞれの戦い方については詳しくは解説されていません。 このゲームは操作がむずかしいので、ゲームと一緒に買うのであれば良いと思いますが、すでにゲームをやり込んでしまった人には物足りない内容だと思います。
錦戸くん主演ドラマの主題歌です。
曲もアットホームな感じで、一度聴いただけで『おかえり〜♪』のメロディ♪がドラマのストーリーを思い出し、心に残ります。
PVは撮影セット(家)の中での映像です。メンバー全員がそれぞれの場所に座って、歌ったり、演奏したりしています。すばるくんは、いつものように口を大きく開けて心を込めて歌っています。だから、椅子に座っているという事を忘れてしまいます。
メイキング映像もメンバーの楽しい雰囲気が観られます。壁に絵を描いていたり、ノコギリで木を切ったり、釘を打ち付けたり…。一部とはいえ、関ジャニ∞自らがセットを造っていたのがわかります。
|