女性ヴォーカルオンリーの ノンストップミックス。 VOL.90のFEMALE SIDE以来でしょうか? ありそうで全然、なかったような・・・
10〜20曲目は、新曲を一気にノンストップ♪ 本編ノンストップは大体、既出曲で 構成されていたんでかなり大胆で新鮮です♪
新曲はどれもオススメですが・・・ STAR HEART / VICKY VALE KEEP FALL IN LOVE / CHERRY がかなリ好感触♪ I'M SUPERSTAR / FUTURA はかなり独特な世界観でおもしろいし、 EASY COME & EASY GO / CHRISTINE & IRENE はめっちゃ明るく爽やかですね♪
新曲に関してはライナーにそれぞれ プロデューサーやアーティストからの コメントも寄せられているので必見です!!
21〜27曲目のミックスはかなりアガリます♪ シビレます(笑) DIAMOND LOVE / MIRKA が収録されるなんて、 VOL.130以来☆カナ♪めっちゃ嬉しい〜
9曲目のTHIS IS THE NIGHT / DR'S GIRL は当時、日本語の歌詞が何を言っているのかで 友達と盛り上がってましたね、懐かしい・・・ 「朝までいたい」っていっているのかな?(苦笑)
私自信、BIOHAZARDシリーズは全作プレイしましたけど、 ストーリーが一番気に入ったものはCODE:Veronicaです。 攻略本としても申し分ないが、 個人的には色んな資料やシナリオのほうがもっと気に入っています。 ゲームだけでははっきりわからない裏の話や昔の話は あそこらにありふれている映画や小説よりずっと優れています。 ただのシナリオではありません。 私なんか泣いてしまったところもありますから。 攻略本としてのオススメは多いようですが、 私は「読む本」としてオススメします。
残念ながらこの映画は私の住む県では上映されていない。ケイト・ブランシェット主演ときても公開されないのだから、まったくもって呆れてしまうが、 今はどうしようもない。 私はヴェロニカ・ゲリンという女性を映画ができるまで全く知らなかったし、今も知らないに等しい。ただ、このサントラに流れる旋律は、さすがアイリッシュ・ミュージック。胸に迫るものがある。冒頭に収録されているシニード・オコナーによる「One More Day」は、迫力という言葉とは違うが、深い魂の叫びに聞こえた。だが、私はオコナーについても全く知らない。 知らないづくめではあるが、このサントラは素晴らしいと思う。ゲリンの非業の死を綴る音楽を是非聴いてほしい。
|