個人的には好きな作品です。 登場人物が1人1人個性があり引き込まれました。
ボクにはとってもいいマンガに感じました。
全体的に独特な雰囲気を感じさせるシーンを盛り込んでいるんですが、読み返すとそれが無意味なものでなかったことに気付き、成り立っているのにちょっと驚きました。
さらっとした作品ですが、実はかなり深い作品だと思います。
かなり私見だが、80年代(バブル期)の映画は面白くない。気を吐いていたのが伊丹十三と相米慎二でとても面白いがあとは見るべき映画ないとさえ思う。
しかし、90年代日本映画が海外で評価を得ることになった「CURE・黒澤清」「HANA−BI・北野武」「うなぎ・今村昌平」のような大御所から「鬼畜大宴会・熊切和嘉」「狂わせたいの・石橋義正」等新人作家が海外で評価される、過去の日本映画黄金期(黒澤明・ 小津安二郎)の彷彿されるほど日本映画が面白かった。
そんな中で日本映画はダサいとのイメージを払拭したのが、この「鮫肌男と桃尻娘」だったような気がする。
小日向しえ 可愛すぎ・・・
真行寺君枝 美しい・・・
寺島進 カッコよすぎ・・・
我修院達也 オモロすぎ・・・
島田洋八 キッモ・・・
岸辺一徳 恐っ・・・
浅野忠信 この人、天才・・・
等々、
カッコよくて、可笑しくて、そしてポップでお洒落だった。
構成が、タランティーノ「パルプフィクション」に類似していて、上手いと感嘆する。
当時の海外映画「ランローララン」「ドーベルマン」等と比べても、なんら遜色がないどころか、むしろ上回っているとさえ思う。
「お金をください」と物語は始まり、アニメーションと音楽を絡めながら圧倒的なスピード感で繰り出される出演者の紹介、我修院達也と浅野忠信との掛け合い、小日向しえビーナスへの転身、バットエンディング、しかし、最後は浅野・寺島の最高の会話でハッピーエンドとして物語は終わる。
上手い、面白い、カッコイイ、たぶんそう多くの人が思っただろう。
今でもあのときのような、感動は得られるかはわからないが、海外の映画に頼らなくても十分日本人による映画でこんなにも面白いのだと感じれた作品である。
すごく面白かったです(^^) これだけ1冊の中でいろんなジャンルの漫画が 読めるって、ほんとすごいとおもいました! 1/3は全てカラーになっていますが、1コマ1コマ 引き込まれました 個人的には表題にもなっている「ずっと先の話」 が一番好きです うーん でも どれも比べられないんですけどね(^-^) おすすめです。是非読んでみて下さい 深いテーマにひきこまれますよ
二作品ともみなぎるパワーに満ち溢れている。また登場人物が個性的で斬新な演出で見応えあった。今観ても決して色褪せることない快作だと思う!
|