[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
深夜放送のラジオ番組の中で、本土復帰直前の沖縄を吉田拓郎がレポートした時に、紹介されたのが佐渡山豊の「どうちゅいむにぃ」。「本土復帰万歳」ムードに酔う脳天気な高校生だった私にとって、この歌は衝撃的だった。そして、「沖縄」の歴史や風土や人々のことを、本土復帰の意味を、高校生なりに考え始めるきっかけになったのだった。とはいえ、その深夜番組でのレポートも「沖縄フォーク村」のメンバーによる歌も「お堅く」て「重苦しい」ものばかりが詰まっているわけではない。陽気な屈託のない若者としての、ラブソングだったり、ごくありふれた日常を歌ったほんわかする歌もある。BIGIN、HY、オレンジレンジ・・・今人気の沖縄サウンドの源流がここにある。
ケメが大好きで高校生の頃よくコンサートに行きました。「あおい君とさとう君」のラジオも毎晩欠かさず聞き、その後の北炭生さんのラジオもよく聞きました。今となっては、聞くことの出来ないものとあきらめていた曲が聴けることは、ほんのり懐かしい思いです。今はやりのような癒し系の曲にまた、あえてうれしいです。
芝木 好子しばき よしこ) の名言集
FMSにムスティ舞う
魔界塔士Sa・Ga 全曲メドレー (Final Fantasy Legend - medley) 2 of 3
もっと近くに
気仙沼みなと祭り2012
トイプードル・アンバー4歳の誕生日(*^-^*) Amber Toy poodle enjoys 4th birthday
東京03 BAR
ヨッシーのたまご 3DS バーチャルコンソール 紹介