尿酸値が高い人が、耳学問で聞いたことのある内容が多いかもしれませんが、専門的な立場から、「それは良いこと」「それはやめたほうがよい」「こうしたらどうか」など、整理して親切にアドバイスしてくれます。 やたらと情報が氾濫していますが、この本は、改善に向かう方向を、明確に示してくれます。表現がやさしく、わかりやすいので、繰り返し読めます。
自分は1か月くらい飲んで検査したら、たまたまかもしれないですが、 尿酸値が9→6.3になってました。 因果関係はわかりませんが、その後の検査をしていて結果待ちです。 とりあえず飲んでます。 やはり効果は人それぞれだと思います。
追記 それから検査してても6.5を超えることはなくなりました。 たまたまなのか(処方されている薬も飲んでいますので、、、) どうなのか。とりあえずリピートしてます!!
私は25年間、自分の臨床検査値をエクセルに入れています。 例えば白血球は3000と世間の正常値より低値、γ-GTPは70-90と高値。でも20年安定しているので私にとってはこれが正常値。 尿酸値については、ちまちまと上がって7.5になったときに毎日のビールをやめて泡盛に変えた。そしたら今や6.5。 よっぽど自制心があり、ビールに執着がなければやめた方がいいかも。 でも世間の「正常値」に左右されるのではなく、自分の正常値を把握しておくのが一番と思います。 あれ、書評ではなく健康相談になったかな。
夫の健康管理をするために、購入しました。 内容は、もとより、メニューの数も多いので◎です。 夫も、「薄味なんだけど、おいいしいんだよなぁ・・^^」 と、満足してます。 オススメです。
朝すっきりすると聞き、飲み始めて半年になります。毎朝すっきりして本当に気持ちいい。それでふと思ったんですが、今年は花粉症の症状が出ず、マスクも不要。このままシーズンを乗り切れればすごいと思う。
|