3.時よ4.頬に夜の灯6.ギフテッドなどの名曲が聞けるだけでも ファンには宝物だが、このビデオでは5.ミスティック・パラダイスが 良い。25年ほど前はロッピにて月例会なるライブがあった。 スタジオ盤では目立たないレイニデイがライブでは最高だったのを 思い出す。と前置きはここ迄で、このビデオの価値は 9.精霊の降りる街 10.星の海 の2曲に尽きる。美奈子の世界の素晴しさが体の隅々にまで浸透する。
人生の三分の二を美奈子を聞いて過ごしてきたけど、ちっとも飽きないし、いつでも新鮮に聞ける。これってスゴくない?エバーグリーンといった感じに「留まっては」しまわない。美奈子の声はその時の自分の気持ち、自分の姿にとても綺麗に沿ってくれて、自分が変わっていける限り、ずっと柔らかな刺激をくれるような気がする。
このソフトをXPでプレイするのは止めた方がいいです。オープニングのロゴ画面でフリーズします。 XPでプレイしたい方は、パルフェシリーズのコンプリートパックを購入するのが一番良いと考えます。
多くの方が書いているこのソフトの紹介記事を読むと、パルフェシリーズの中で難易度が一番高いらしいですが、私はそう感じませんでした(お花図鑑のコンプリートは別)。 初プレーの時には、「とにかく花を作り続けて行く事」をプレイ方針として、『ユーリ』『チューリッピ』『ヨルガオ』『タンピポ』を中心に作り続け、土の日の18時以降と闇の日は街の外でアイテム収集を行い、街の人の依頼は「内容によるけれど極力拒否」をしていたら、ハッピーエンドです。 『紫タンピポ』は半強制イベントなので作りましたが、『フローレの花』や『黄色チューリッピ』のような品種改良は、1順目ではトライせず、プレイの仕方が理解できた2順目以降にチャレンジすれば比較的簡単です。勿論、そのためには図書館で知識を得なければダメでしたけれど。 何度やっても街の花力がどうしても80%に達しないのであれば、パルフェのフォローは直ぐには行わず、前半は『ユーリ』と『チューリッピ』を中心に栽培して、特定の花が99本貯まったら、適切な花壇に植えつけていく。メモリアのイベント以降は各属性でレベルの高い花を中心に育てる。持っている『○○いろの種』と『なぞの種』は2月10日頃に植えれば、あら不思議、上手く行けば4月の段階で街の花力は80%以上です。
本人は「夢で会えたら」が自分の作品でないため、最後までベストセレクションに入れなかったというが、彼女らしい曲になっている。 他の曲もそれぞれすばらしい。時代なのかも知れない。
ほぼ30年前、むかしの曲をいまごろになって聴く。 それでも、新しく耳心地良い。 山達を引合いに出すまでもなく、いまだ音楽シーンをリードしていく。 その原点がこういったCDに感じ取ることが出来る。 たとえば、一曲目:君の朝に。 いまではめずらしくもなくなったエレピのイントロが充分に美しい。 なんでも過去を回帰せよというつもりはさらさらないが いいものは良い。 そういった新しい2012年を迎えるに最適。
|