|   
 「ダンスダンスレボリューション?そういえば昔流行ったよね、ゲームセンターでよく見かけたよ〜」……という世代の人にはピッタリのアルバムではないでしょうか。
 KEEP ON MOVIN'やPARANOiA、20, NOVEMBERなど、昔のビーマニをプレイした事がある人にとってはどれもこれも懐かしい曲でいっぱいです。
 
 もちろん、懐古補正を抜きにしても良曲多めです。良くも悪くも"ゲームミュージック"感は皆無なので、
 DDRを知らない人でもオシャレなダンスミュージックとしてノリノリで聴いていける仕上がりになっています。
 ビジステの語源となったSTRICTLY BUSINESS目当てで購入しましたが、満足です。
 
 
   
 一番やりこんだバージョンだったので、とても懐かしくなって購入。
 DDR最盛期といってもいいころだけに名曲揃い。
 
 心躍り、体がうずうずします。
 
 
   
  さて、現在はジュニアで活躍中の彼女。18歳にしてこのプロポーションはナイスです。容姿も安藤美姫などより遥かに綺麗です。シングルではなく、アイスダンスがメインなのであまりメディアには取り上げられませんが、女子スケーターでは彼女が一番です。速いことシニアでの活躍を期待したいです。彼女が荒川静香にビールマンスピンを教授したらしいですけど。そのビールマンをしている写真もあります。スケート靴を片手に街を歩く彼女も最高です。オマケに15分のDVDもついています。難をいえば、装丁がイマイチです。値段の割りには装丁が甘いのが難点ですが、それを割り引いても彼女の素晴らしさがダイレクトに伝わってくる写真集です。 
 
   
 KOJI(ROOTS/ALMA)、KANGO(ROOTS)、YAN-C(ZERO db)、HIRO(ALMA)、PINO(ALMA/ZENITH)、NAO(SO DEEP)、UEMATSU(SO DEEP)、HARUHIKO(IRIE)(敬称略)という8人の日本人ハウスダンサーがNYの色んな場所で踊るという内容で、ハウスというダンスや音楽が好きな人には堪らない1枚だと思う。
 最近、ようやく資料が揃い始めてきたハウスダンスシーンだが、NYのオリジネーターたちが口を酸っぱくして言う
 
 「ハウスはハッピーなダンスなんだ」
 
 という事が日本にもようやく伝わり始めているように思う。
 
 今までハウスとHIPHOPの最大の違いである精神性が、まだまだ日本にはきちんと伝わっていなかった。
 
 しかし、このDVDのダンサーたちはとても自由に楽しんで踊っており、特にKANGOさんの言葉には強い感銘を受けた。
 
 やはり先達の言葉は、深い。
 
 ちなみに音楽はハウスダンサーにはお馴染み、DJ KAZ(Project 301)が担当しており、映像だけじゃなく音楽面も素晴らしい。
 
 
 |