手に入らないと諦めて
オークションで中古を落札しましたが、この度復刊が決定しました!!これで欲しかったけどプレミア価格で諦めた人も通常の値段で購入できます!!プレイした人で持っていない人は読むべし!!絶対に損はしませんッ!!
まあ、
オークションでボロボロのを手に入れた自分は嬉しさと同時に、自分の愚かさにちょっと悲しくなりましたが・・・
いよいよAmazonでも予約開始しました。自分は復刊ドットコムで3月中旬発売のを予約しましたが、Amazonだと一カ月遅れで、4月販売のようです。値段的にはドットコムだと5250円(代引だと5500)、Amazonだと5400円です。
復刊ドットコムで注文した物が3月15日に到着しましたッ!!ボロボロの初版と見比べてみましたが、やっぱり新品は物が違います。内容も変わらずそのままで、軽くタイムスリップした気分です。この勢いに乗ってギアのプラモやリメイク版とか出ませんかねェ
この設定資料集は本作品をプレイした後も理解しにくいゼノギアスの世界観や人物、設定が事細かに描かれています。他にも開発途中でボツになったギアなども描かれています。そのほかには
スタッフの裏話なども収録されており、ゼノギアス知らない人でも興味がわく一品です。
今から11年前にスクウェアが出した大作RPG。FF7と同じ時期に開発されていたため、時間も予算もなく、結局disk2は未完成になってしまった悲しいゲーム…しかし、この作品はそのハンデを背負いながらも、間違いなく歴史に残る名作です。その主な要因は、他に類を見ないほどのクオリティを持つストーリー。「神を殺す」というかなり過激なテーマ。RPGにしては珍しくグロテスク・性的なシーンが多く、対象年齢は17才以上となっている。そして、その内容は現存するゲームの中では最高と言っても過言ではないほどのもの。SF、特撮、宗教思想など様々な要素を取り入れており、時には哲学的な解釈も必要なところもある。キャラクターや世界観もかなり独創的で、主人公たちが善で敵が悪ということはなく、お互いに思いの丈があって戦っており、どのキャラにも感情移入ができる。戦争の残酷さ、人間の負の感情などにもスポットが当てられて、プレイしてて思わず考え込んでしまうほど。恋愛の要素もあるのですが、これがまたそこらへんに転がってる下手な恋愛小説の何倍も感動します。
戦闘も平凡で、特に革新的なシステムもなく、disk2は紙芝居になっており操作時間は短い。それでも、この作品には近年稀に見る素晴らしいストーリーがある。FF、DQ、サガ、クロノトリガー…著名なRPGはほとんどクリアしましたが、未だにゼノギアスを越える作品には出会っていません。RPGが好きなら、是非プレイしてください。
以前、この書籍を買ったことがありますが、諸般の事情により、やむなく手放してしまいました。
表紙のエリィ/原初ミアンの絵も魅力てきですが、その中身のキャラクターやギア、世界観などもめいいっぱい詰まっていました。
特に、ゲーム開発の段階で没となったゼプツェンやクレスケンスのアニマの器融合Ver.のイラストは、すごく貴重な資料でした。
デジキューブの倒産によって、今では運よく中古屋で手に入るか入らないかくらいのプレミアなアイテムとなってしまいました。
オークションで手に入れようとすると、ものすごく高くなってしまいます。
それに、当時の開発陣がスクウェア・エニックスから離れ、モノリスソフトに移ったりもしていますので、ゼノギアスそのものもリメイクしにくい環境にあります。
これこそ、再販を願う一品です!!!!!