ボーグマンは、どこを探してもTVシリーズがない状態でもう見る事がないのだと思っていました。 しかし、今回の発売を知ったときの懐かしさ、当時の思い出まで甦ってきましたね。 一点だけ残念だったのは、作画だけですね・・・商品自体はボーグマン好きにはたまらない一品です。
当時、日本のHMおよび国産変形ギターの快進撃はこのアルバムから始まったといっても、過言ではない。発売当初は、洋楽メタルに慣れた10人に9人がなんかあかぬけないルックスと思ったに違いない!しかし、音を聞いてぶっ飛んだ人がほとんどだったと思う。2枚目の逃亡者以降はアメリカンハードの影響が大きかったが、このアルバムはブリティッシュメタルの影響大である。このアルバムでしか聞けないシェイカー色があるので、是非聞いてほしいですね。ギターのシャラはルックスこそいいお兄さんだが、プレイスタイルはラウドネスのタッカンに匹敵するぐらいの実力派で、当時使用のアリアプロ2エレキであるPE(レスポールタイプにケーラーアームユニット)やジャケ写真のXX(当時はイングベイも使用、アームはフロイドローズに交換)は大人気でした。うわー欲しくなってきた!キラー、ヘイマー、ヘリテイジと浮気したけど最近正妻(メインギターね)を再びアリアに戻したシャラさん、またXXでウオールのアーミングを決めて欲しいな!
自分のtwitterのTL上で猛烈にリコメンドする方がいらして 気になってしまい、ついつい購入です。
80年代のアニメ業界は未曾有の原画マンバブルの時代でして 自分も夢中になってスーパー原画マン・金田伊功氏の情報を追いかけ、集めたものです。 当時のアニメ好きな男の子は金田さんに憧れ、絵を描ける人なら少なからず影響を受けていました。 そんくらい凄い原画マンだったのです。 こちらの書籍は、そんな金田さんのフォロワー(と言っては失礼?)の原画マンのみなさんが 当時のロボットアニメの内幕を暴露、…じゃなくて振り返る対談集となっています。
大張正巳さんをはじめ、ロボットアニメの原画を書かせたら日本一といっても過言ではない メンバーがそろい踏みして、昔話に花を咲かせているわけですが それを読んでるこちらも、やはり当時のことを思い出し、センチメンタルな気持ちになりました。 個人的には当時大好きだった、亀垣さん×本橋さんの対談がよかったです。 鉄人やゴッドマーズのファンにはぜひ読んでいただきたい。
また、各対談につき、描きおろしの原画が挿入されるのですが それがまたいいんだな…。 お若い方は読んでどう思われるかわかりませんが、古いアニオタのおじさんにとっては 郷愁そそられる素敵な一冊です。 大昔、アニメをビデオ録画する際に作画スタジオや原画マンによって 作品を切ったり、標準か三倍かを決めていたような、80年代当時のアニメファンにオススメしたいです。
と、言いながら★をなぜ2個も減らしたのかというと 誌面が非常に読みにくい作りになっていると感じたからです。 取材対象の言葉をそのまま伝えたかったという意図なのかもしれませんが 本文中に()が多すぎて閉口します。もっとうまいことやってほしかった。 注釈も多すぎてページ外に飛び出すので途中で追いかけるのをやめました。 この本を読むような読者なら間違いなく見ているはずの作品についての解説は とくに必要ないように思いましたが、いかがでしょうか。
「アイドル伝説えり子」の「2-1・2」と、「少年アシベ(第1期)」の3曲とを、タイトルで指定しました。まあ、「アイドル伝説えり子」に限って言うなら、橋本舞子さんの歌も流れていたことがありますし、ここで2曲収録されていたのは、結構いい選択だと思いますよ。でも、この5曲に関して言うと「田村英里子ゴールデン・ベスト」にもれなく収録されましたからね…。
あと、「超音戦士ボーグマン」はこの中の2曲が「アニメ・ホットウェーブ」シリーズにもありましたよね。^^;
ということは、これで結構貴重なのは、「魔法のエンジェル・スイートミント」「絶対無敵ライジンオー」「あしたへフリーキック」「三丁目の夕日」「じゃりん子チエ(第2期)」「少年アシベ(第2期)」ということになりますか…うーん。まあ、満点から1つ下げたのは「ボーグマン」と「少年アシベ(第1期)」の分と思って頂ければ^_^;。
ボーグマンTVシリーズDVDBOX出してくれ!! Movieや駄作2はリリースされているのに何故今だTV版がリリースされないのですか? 版権や著作権が絡んでいるのでしょうか? TV版BOXが出れば高額でも借金してでも買いますからお願いしますm(__)m
2011.7/15追記 本当いい加減にメモリアルBOXで出してくれないかな!? どうでも良い古い作品や駄作が再リリースしているのに… 何故未だにボーグマンTV版は、駄目なんだろう… BDとは贅沢言わないから、マジでDVD出してくれ!!
2011.9/21追記 ついに!! 2011.12/7にDVDを通り越してBDで販売が決まりました♪ 苦節20年 生きているうち二度と入手出来ないでは無いかと… 半ば諦めていたけど… やっと… 再びこの手に… この目と耳で見る事が出来るとは… ボーグマンは、我が青春のメモリアル!! 感動で泣きそうです!! 実際見たら必ず泣くでしょう!! 販売を決めたバップ様に感謝します!! 本当… ありがとうございます!!
|