前作をプレイしてるしてないで大きく評価が分かれる作品だと思う。
戦略性・難易度・システム面に関しては申し分無しである。
シリーズの流れを汲みつつ新しい事柄に挑戦し、より面白くしようと努力している様相が見受けられた。
が、如何せんストーリーとキャラクターが問題。主役を除く新しいキャラが全く活かされていない。
せっかく第一部で育てたキャラも、後からやって来た前作の主役たちに活躍の場を掻っ攫われてしまい、戦闘面で頑張ってもストーリーには全く絡んでこないという扱いの酷さ。
ストーリーも、前作プレイ済みの方は謎がドンドン明らかになって十二分に楽しめるが、未プレイの方は置いてけぼりをくらうだろう。
(そのストーリーも、見方によってはウザったく感じるかもしれないが)
前作をやらないと楽しめない作品は、良作とは言い難い。
ストーリーをあまり気にしない方は買って損はしないだろうけど……。
購入予定の方、こんなこと言うと回し者のようだが、まず『蒼炎の軌跡』をプレイすることをお勧めする。
攻略部分も見やすく、マニアック用攻略もあり使いやすいかと思います。 情報もまんべんなく、トライアルマップ発生条件・欄外コラム・支援関係表・やりこみ・FEのちょっとした歴史なども載っています。支援会話の会話内容詳細は載っていません。 ページ数も多く情報量も特に不満はありません。ちなみに今回は秘密の店は存在しないので、その点は問題ありません。 ただ、キャラ解説に2Pずつ使うのであれば全キャラにイラストを載せてほしかった。約半数のキャラにイラストがありません。 同時期に発売された毎日コミュニケーションズ発行の攻略本と比べてみたかったのですが2冊は買えないので・・ページ数だけでみれば向こうの方が多いです。 同じように迷っている方の参考になれば幸いです。
まず、これは任天堂公式の攻略本である。
特徴として、ハード・マニアックのマップ情報しかないことが挙げられる。ノーマルでプレイしたい人には向いてないだろう。ステージ情報は豊富だが、解説は1から10まで説明する懇切丁寧なものではなく、あくまでもヒントに留まっている。以上の事柄から、最初からハード・マニアックをやりたい人向けであると言える。
キャラ紹介は1ページに2人、顔グラは全員についていて分かりやすい。最初にページにある進行チャートが地味に便利で、どの章でどのキャラが仲間に入るのか、どのページに攻略情報が載っているのか、一目で把握出来る。特に仲間加入情報は、顔グラと名前が一緒に並んでいるのでとても分かりやすかった。
もちろん蒼炎独自のシステムもきちんと説明されているし、特に困る点は見受けられなかった。1つだけ残念なのは、成長率関連の数字がはっきり書かれていないことである。これだけはネット上の情報で補完するしかないだろう。よって評価も星4つに留まった。
日本語訳も出ていますが。高いので英語のペーパーバック版で読みました。味わい深いユーモアがあり、おしゃれなセンスが光ります。その上興味深いトピックがたくさんあります。イギリスにはこういう信じられないような知識人がいまでもいるのですね。うらやましい限りです。狭い専門の話しか知らない日本の歴史家に反省してほしいですね。
俺は蒼炎の攻略本は、ニンドリ読者だけあって、これを先に買い、
その後指南書の方も買ったのですが、
こっちの方がとてもよかったです。
後から公式の攻略本も買いましたが、やはりこちらの方が使いやすいです。
こちらは、敵の初期配置、増援、見方ユニット、中立ユニット、自軍ユニットの増援、それぞれのユニットの持ち物&レベル、などが書いてあり、全てノーマル、ハード、マニアックそれぞれ別々に書いてあります。
しかも、ラインが引いてあるので、とても見やすいです。
キャラは、全キャライラストがあるわけじゃありませんが、
支援会話相手、そしてその相手と支援会話をした時の支援効果、キャラ成長率、
スキルキャパシティー、初期個人スキルなども書いてあり、
オススメ度レビューも書いてあるので、
自分好みのキャラをとてもみつけやすかったです。
さらにトライアルマップの攻略や、
腕輪の効果、固定成長率の時の使用武器や倒した相手などの補正値、
どの難易度の、どの章に、何が売ってるかの表、
トライアングルアタックの発生条件、効果。
計算式、クラス事の成長最大値、
アイテムリスト、レアアイテム入手方法、スキルリスト、
など、とてもこまめにのっており、索引もあります。
攻略も、少ないながら、それぞれの難易度全てにマップの隣に載っており、
少ないですが十分といえるでしょう。
悪かった点は、杖の命中率が存在しないのに書いてあること、(スリープなどの)
杖の命中率の計算方法が書いていないこと、(スリープなどの)
それから増援出現ターンが、1ターンずれているのが多少ですがあったこと、
等です。
あと、やり込み要素レポートなどはないので、そういうのを読みたい人は指南書の方をどうぞ。
俺はこれを使い、ノーマル14周&マニアック1周&ハード1周クリアしました。
(因みにFE初心者です。)
|