出来に関してはかなり良いです
初めてコールドキャストのフィギュアを買いましたがPVCよりも温かみがあるように感じました。
またテレビverのルリフィギュアはあまり出回ってないため、そういう意味でも貴重な品だと思います。
ただ不安定な片足だちのせいかバランスが悪く、手に抱えた袋が頻繁に落ちてしまいます。
それに加えコールドキャストはPVCよりも脆いため、うっかり倒した場合かなりの確立で破損します。
何か別に支えを用意してあげる必要があると思います。
(私はフィグマの「di:stage 基本(ベーシック)セット」というのを、元の台座と併用してます。はさむタイプのものですが幅がせまく足を固定することしか出来ないため、他に良いのがあればそちらを使ってください)
問題点もありますが価格に見合った価値はあると思います。
350分の1、500分の1、庵野監督監修の700分の1とヤマトの作例や、アンドロメダ、ガルマンガミラス時代のデスラー艦、都市帝国、反射衛星砲、ヒトデ型宇宙空母、シュルツ艦、ブラックタイガー(三菱仕様)、コスモゼロ(EXモデル)、ゴーランド艦、バルゼー宇宙空母、彗星帝国の大戦艦、デスラー艦(2代目)などなど取り上げる艦艇はそれぞれ面白くレベルが高い。記事も読みやすく、興味深い。私のような模型音痴のファンにはつくらなくても大体の模型の雰囲気が伝わり面白い。雑誌の記事を保存して置いてる人にはほぼ不要だが、普段模型に縁がない私にはお買得の一冊でした。
テレビ版の続編と思っていたのですが、実際に見てみるとテレビ版の続編どころか、テレビ版とは何のつながりもありませんでした。 このDVDはテレビ版とは全く違ったアニメだと割り切ってみるしか無いと思います。 残念なのはキャラクターのデザインまでも変えてしまっていること。 テレビ版に思い入れがあっただけに、この変更は残念でした。
うーん、作画は少し荒いかな?。アニメとは少し違う個性があるので好みが分かれるところです。
基本、アニメ「2199」とほぼ同じストーリー展開ですが、少し違った内容にもなっていてアニメ「2199」と両方観ると”なるほど、こういうことも考えられる。”といった感じの補足的内容にもなっている感じでおもしろいです。旧作ファンの方なら、アニメには無いがニヤッとするセリフもところどころあり、案外楽しめる作品だと思います。
ひょっとすると、この作品とアニメ「2199」を足して2で割った方が旧作ファンにはさらにうけるかもしれないですね。 テレビで観ることが出来ない所で、何度も「2199」を楽しみたい方にはいいかもしれません。これからのマンガ的に補足する展開も楽しみな一冊です。
戦艦を取り扱った書籍は色々ありますが、この本は程よい内容で読みやすかったです。
タイトルに「1939〜1945」とありますが、その前後に竣工したガングート級やヴァンガード級などもちゃんと収録されています。
【イラスト】 表紙のイラストの他、内部ページにも「ライン演習作戦でのビスマルク」や、「第三次ソロモン海戦での霧島」など、見応えのあるイラストがあります。
【内容1】 日本、米国、英国〜といった順で各国の戦艦が紹介されています。 各国の最初のページには、当時の戦艦を取り巻く状況に関するコラムが有ります。
基本的に2ページ、特に有名な戦艦は4ページ使って解説してあります。 写真と図面(側面・上面)が掲載されていますが、途中で大規模改装された戦艦については、改装前と改装後の両方が記載されています。 (一部の戦艦は最終形態のみ)
主砲や副砲だけでなく、機銃もちゃんと図面に記されているので、特に機銃が増強された最終型の図面は参考になります。
他は文章がメインコンテンツですが、一部の戦艦は主要作戦における資料もあります。 例えば、ビスマルクや武蔵は最後の作戦となった「レイテ海戦」や「ライン演習作戦」での作戦推移図や、シブヤン海での輪形陣の内訳などが記載されており、資料的価値が高いですね。
【内容2】 マイナーな中南米の戦艦や、幻に終わった戦艦、位置付けが微妙な巡洋戦艦などもフォローしてあるのが良いですね。
日本の「超大和型」、アメリカの「モンタナ級」、ドイツの「H級」、イギリスの「ライオン級」など、幻となった各種戦艦に関しても図面付きで紹介されています。
【内容3】 その他、戦艦が参加した主要作戦図(太平洋編・欧州編)や、大和を例にした戦艦の各部名称・関連用語の解説などもあり、大変参考になります。
【めとめ】 値段も手頃ですし、内容も良いと思います。
|