「街」からのファンなので即買い・・・とまでいきませんでした(笑)
発売した当時 お財布がピンチで 買えませんでした
つい最近 ゲームを遊びなおしたときにガイドブックを買ってなかった事を思い出しまして
今回購入をしました
内容はというと 攻略本というよりファンの為の補完本でしょうかな?
この本を買うまでは 自分でゲームの画面などを繰り返し見て聖地巡礼を繰り返しておりました(笑)
設定資料 製作日誌 製作インタビュー 等が盛りだくさんで読み応えは結構あります
ただし 攻略本だと思って買ってしまうと・・・だめですね
あくまで ファンのためのファンによるファンのための補完本だと思ってください
攻略サイトなどを見たほうがクリアーには役に立ちますヨ
SFC版で一種『伝説』の語り草となっている 名作サウンドノベルの続編。 止め絵、ムービー、サウンド、テキストがシームレスに組み合わされ 躍動感溢れるシーンが効果的に表現される様は見事。 流石は本家、次世代を感じるサウンドノベルに仕上がっている。 馴染みのある音楽、登場人物に、前作の匂いを色濃く 残してはいるものの、余りにも突飛な物語の展開、 総当りで解決できる一本道のシナリオなど、残念ながら 内容ではSFC版の前作に遠く及ばない出来、と言わざるを得ない。 前作の等身大の恐怖は、本当に偉大だったと痛感。 確かに、破天荒な方向に無節操に突き出るシナリオの バリエーションは『かまいたち』らしいのだが… 殺人事件、伝記ホラーに超能力… その余りの温度差にぎょっとする事もしばしば、である。 ゲーム中ならいつでも好きな場所へジャンプ可能な フローチャート機能は、攻略には非常に便利なのだが、 その余りの便利さゆえに、ゲームが単純作業化してしまう 側面も有り、諸刃の剣。 スタッフロールの出るエンディングが、基本的に、救い どころのないものばかりなのは好き嫌いが分かれる所か。 正直なところ、僕は抵抗を感じたが。 唯一、史上最恐のオープニングムービーは 諸手を挙げて評価できるポイント。必見です。
『かまいたいの夜シリーズ』の完結編となる作品である。
『かまいたちの夜2』では我孫子武丸氏がほとんど関わっていなかったため、
『かまいたちの夜』とは大分毛色の違う、グロテスクなホラー要素が重視された作品であったが、
今回は全編に渡って我孫子武丸氏が絡んでいるという事もあり、原点回帰、つまり『かまいたちの夜』を彷彿とさせる内容となっている。
しかし原点回帰ではあるものの、『街』での『ザッピングシステム』が加わり、1とは違った楽しみ方が出来るのが今作品である。
前作品では、一人の視点でのみストーリーが進んでいくが、今回では、4人の視点でそれぞれの選択肢により4人の命運がからみあって、エンディングを決定する。
その為、同じ場面をまた違う人間の視点から見れると言った楽しみ方があるが、
会話文が多い箇所の重複ではほとんど文面が同じになってしまい、それがストレスとなってしまう人もいるため、
ここは評価する人と評価しない人とで二分されるところであろう。
ストーリー展開は基本的に『かまいたちの夜』と同一で、
最初のほのぼのとした雰囲気から、事件発生、1段階目の謎解きまでのミステリー、2段階目の謎解き以降は疑心暗鬼によるホラータッチである。
この展開は同人作品『かまいたちの夜another 煉獄』でも同じであっため、半ばお約束みたいなものであるが、
しかしこのお約束は人をよりサウンドノベルの世界に引き込む為の定石みたいなものであり、
続編ではこの定石の基本部分をくずさずに如何に前作との差別化を図るかという事が重要なのであって、
この展開を再度採用し、そしてあらたにザッピングシステムを導入したというのは、
ゲーム製作において重要な部分であるとして僕は評価したい。
「かまいたちの夜」のサントラは94年にSFC版のものが出ている。 その当時のものはいわば全曲集のような位置づけで、 かまいたちファンならぜひ持っておきたい1枚だ。 このスペシャルアレンジパックは、「かまいたちの夜」がPSに移植されたのを契機に作られた。 ゲームの音楽を少しアレンジしているわけだが、元の雰囲気を損ねることなく完成した傑作であるように思う。 曲数が抑えられているように感じるので、前作のCDと合わせて持っておくとよさそうだ。 「かまいたちの夜」はBGM抜きに語ることのできないゲームソフトの一つである。 本編を楽しんだ人はきっとサントラも気に入るのではないかと思う。
|