1. たそがれマイ・ラブ
2. シルエット・ロマンス
3. サファリ・ナイト
4. シンプル・ラブ
永遠の名曲です。
何とか、通読しようと毎日数ページずつ読んでいるが、英語が難解すぎる。決して平易な英語で著述されている訳ではない。私は、今迄にも何冊か英語の教科書を読破してきたが、この教科書を読む為には、かなりの英語力が必要とされる。しかし、おそらく世界中で最も多く読まれている内科学の教科書であり、英語を母国語としない国でも教科書として使われている筈だから(そんなに多くの国でこの教科書の訳本が出版されているとは考えにくい)日本人も教科書として使用すべきであるのは承知で有るが、朝倉内科学を読破する時間の何倍もの時間を要するであろう。私は決して英語が苦手ではないが(むしろ得意だが)この本を読破するには、最低2年はかかりそうである。そう行った事情を加味すると、日本語の教科書を読む方が、良いのだが日本語の教科書ばかりを読んでいてはいつまでたっても、英語の教科書を読めるようにはならない。結論から言えば、意欲ある医師は通読する事にトライする事を推奨する。専門用語は、インターネットのオンライン辞書で調べる方が時間の節約になる。専門用語以外の文章の難易度は、おそらく英検1級程度になるだろう。決して平易な文章ではない。他のレビューアーの「英語は読みやすく書かれている。」と言うのははてな?と思わせる。いずれにせよ、心して読むべし。読むなら通読せよ。
大橋純子の歌唱には他を寄せつけない力と孤高に満ちている。
70年代を席捲した名シンガー…されど懐古を超えた揺らぎない不動が有る。
彼女の魅力はたとえばネガティブと思える感情を引っ張り出し、
それを陽の元に晒け出し、堂々と高らかに歌う大らかさ。
「ビューティフル・ミー」での詩「生まれて来てよかった」、
他歌手が歌うと現実味を帯びない詩でも彼女が歌うと心魅かれてしまう。
名曲「たそがれマイ・ラブ」もそうだろう。
阿久悠・筒美京平の綴る世界観を彼女は見事に表現している。
劇的な詩に負けない表現力を見せている。
他「キャシーの噂」や「鍵はかえして」など収録されていてファンには涙腺もの。
国際宇宙ステーション建造の様子はその場にいる臨場感です。
スペースシャトルの貨物室でのロボットアームを使った作業など
そこで従事する人々の気持ちまでも体験できます。
また、運用されているステーション内の映像が素晴らしいのです。
空間の広さや使われ方、移動の仕方から睡眠方法までが確認できます。
3Dで見ていると正にそこに自分がいると錯覚するほどです。
ステーションやシャトルの窓越しに見ることができる漆黒の宇宙や
地球の美しさには心奪われます。
一般人が行くことがほぼ不可能なこの場所へ、いつでも気軽に安全に
見学することができる。そんな好奇心にあふれた一枚です。
|