素晴らしさの事は皆様の投稿と同じ感想です。 自分はCF2のキー操作ですが、艦載機など翼折りたたみ構造の機体は 動作まで再現してるとは思いませんでした。 着艦アプローチに入り車輪、フック、フラップを出し、シフトWでアレスティングワイヤーを捕らえて着艦と同時に翼を折りたたむ様子は 飛行に関係なくも心躍る風景です。 グラマン独特の折りたたみの様子も見事です。 零の翼端だけの折りたたみまで再現しております。 見事!
そもそもマウスパッドを使わないのですがPCを新調したのでこの際に、と購入。
1枚の板、といったかんじのパッドで非常にかたく大きいです。表面はザラザラしつつもつるつる…何言ってるかわかりませんね(笑) 大きなマウスを動かしても無問題。裏に滑り止めが付いているのでずれることもありません。
先日、愛媛県 馬瀬(ばせ)山頂公園にある「紫電改展示館」に行ってきた。
私自身は5回目の訪問。
今回は友人を連れての訪問だった。
32年前に目の前の宇和海の海中から引き揚げられた紫電改。
当時の姿をなるだけ残したいとの希望なのか、
戦中の製造元、今は「新明和」でピカピカにレストアするのではなくて、弾痕、曲がったプロペラなど
「傷跡」を残したレストレーションが施されている。
世界に数機しか現存しておらず、
戦後接収された程度のいい機体はフロリダの海軍博物館、ワシントンDCのスミソニアン博物館には
新品のような機体が展示中である。
しかしながら、当時の搭乗員の家族への手紙やら引き上げ時のVTRなど貴重な資料はここにしかない。
当ビデオは引き上げ前後の事情を中心に据え、
当時の関係者のインタビューを交えて、「紫電改」の姿を浮かび上がらした
貴重なDVDであると思う。
生き残りの隊員諸氏、交戦したグラマンF6Fパイロット、墜落し着水を目撃した主婦やらの生々しい証言が興味深い。
DVDの画質は全体に色が薄く、あまり良くないが、十分、鑑賞に耐えうる。
何と言っても「343航空隊」の発案者であり、
基地総司令官の「司令」であった故「源田實(げんだみのる)」元海軍准将が
じきじきにインタビュアーに答えている姿に驚かされる。
当時7歳だったが父に連れられて観に行ったような記憶があります。三船や加山関連の映画を極めたいので今回改めて購入して観ました。今この時代だから言えるのでしょうけれど大まかなストーリーは反戦の思想があって判るのですが、作りはあくまでも娯楽という感じ。敵に撃たれて死んでいく戦友や部下の直後に無駄死にのようなセリフや多少の犠牲は当然だのようなせリフを言っている場面もあったりで、当時(昭和30年代)の時代性を感じた。未だ禁止用語や差別語のような規制も無かった時代ではあったでしょうが、もう少し真摯に戦争を受け止めてもらいたかった。少し違和感を感じてしまいました。 特撮場面は一生懸命に作っているという印象があって、CGが一切無い時代の特撮こそ「作る」ことの大切さを実感できる貴重な画像だと思いました。
「昭和20年7月24日の戦闘で未帰還となった紫電改6機のうち、1機が昭和53年に引き揚げられた。」この出来事を元にして、6機に乗っていた6名の短いが凝縮された人生の記述を中心に構成されるノンフィクションです。子供の頃に読み、大きな衝撃を受けたものですが、彼らが戦死した年齢より年を取った今改めて読み返すと、彼らが国や家族を愛し、そしてそれらのために死んでいったその「必死さ」にとても心を打たれます。在りし日の写真も少ないながら掲載されていて、その顔を見ていると心が痛みます。彼らのようなひたむきな心を持った方々が今の日本を作ったと言われると我々戦後生まれは反発してしまいがちですが、あながちウソではない、そんな思いですね。
ただ、この出版社、誤字脱字がかなり目につきます。せっかくの内容の良さがそこでちょっとマイナスになっちゃうかな。なので星4つ。
|