P3より若干短いボディでストレートなので、シャツや
スーツの内ポケットにも入れておきやすいです。
質感もとても高いので、有る意味
美術品のようです。
フォーカスコントロールは、スライド式のP3とは異なり回転式ですので、不便かと思いましたが慣れました。
明るさは、P3に若干負ける程度で、夜の散歩やランニングには十分です。
これまでLED LENSERにはハズレがありません。
次の製品と迷ったので、本製品と一緒に両方購入してみました。
用途は懐中電灯です。いずれもレビューで高評価の製品です。
→
GENTOS(ジェントス) 閃 325 【明るさ150ルーメン/実用点灯10時間】 SG-325
結論としては、本製品の方が明らかにモノが良いです。以下に理由を書きます。
・質感が圧倒的に違います。本製品は大人の男が持つような品位と高級感があります。
「閃 SG-325」の方はアルミ部品には見えるものの、一見プラスチックと見間違うチープさがあります。
・押しボタンのスイッチも本製品の方がしっかりしています。
「閃 SG-325」の方はボタンを覆うゴムと内部のスイッチとの間に空間があり、押すとパコパコと
浮いた感じがあります。スイッチがお尻の部分にあるのはいずれの製品も同じです。
・ライトが真円です。個人的にはこれが大きい。
「閃 SG-325」の方は真四角の光となり、どうしても違和感があります。
・ライトの照らす範囲を広める/狭めるの機構がしっかりとしています。
「閃 SG-325」の方はそれなりの作りで、照射範囲を操作すると機構が引っかかってしまい困る時があります。
・明るさがカタログスペックどおりの200ルーメンあるという納得感があります。
当然と思われるかもしれませんが、この手の製品では偽りのスペックが多いです。
「閃 SG-325」の方は150ルーメンあると書いてありますが、どう考えても100程度しかありません。
本製品と同時に使うと2〜3倍は明るさの差があります。
・省電力モードを備えています。
「閃 SG-325」の方にはそれがありません。
・電池の持ちが良いです。省電力モードのおかげもあるのでしょう。
「閃 SG-325」の方は10時間しか持ちません。
もっとも、こちらの製品と比べて「閃 SG-325」の方は1,600円前後の値段と本製品の半分以下ですから
比較するにしてもある程度の差は考慮しなければなりません。しかし、どちらかひとつと言われれば、
私は間違いなく本製品を選びます。本物が持つ安心感、それが本製品にはあります。かなりのお勧めです。
p.s.いずれの製品でもeneloopが使えるとあります。
大人の人差し指くらいのサイズですが、結構明るく電池も長持ちします。値段も安く質感も良い感じなので、値段以上の商品価値があると思います。ポケットに付ける「クリップ」は購入簿に自分で装着するのですが、かなり堅く、無理矢理引っ張ってねじ込んだら「ガバガバ」になってすぐ外れるようになってしまいました。。。(しかし付属のストラップが丁度良い長さで使い易い)
試しに「 LED LENSER(レッドレンザー) P3 AFS [明るさ25ルーメン/実用点灯6時間] OPT-8403A 」も購入してみましたが、こちらの商品(LED LENSER(レッドレンザー) P2BM OPT-8402 )の方が光も強く5メートルくらい先までを綺麗に照らしてくれます。