いやいや、男の私が読んでもなかなか笑えて面白かったです。
男には一生童貞根性というか気分が刷り込まれたまんま大人になる人がいるもんですが女性にもそういう人は当然いるわけですよね。
でも彼女らに出会わないのは尼寺(尼〜ずの住家)にいるからなんですね。
不毛かもしれませんが是非交流してみたいもんです。とりあえずは二巻でwww
つきみ役の花澤香奈さんが凄いはまってる気がします◎
花澤さんは、口数の少ない可憐な女の子役のイメージがあったので驚きました(笑)
シンデレラストーリーっぽいんですが、コメディタッチであっさり見れます。 個人的に今季で一番好きですm(__)m
とにかくオーディションライヴが圧倒的。
山口のアドリヴ・MCてんこもりで、これ、3000円くらいで売ってても普通に買うな。
そういえば、スパルタ・ローカルズのラスト・マキシ・シングルも10曲くらい入ってたな。
好きなバンドには金を出したい。
「選挙」です「投票」です。
さっそく購入して一聴、大満足です!
オープニング・テーマとエンディング・テーマも中々ですが、
やはり本編の吉森信さんの手による楽曲の完成度が素晴らしい☆☆☆
美しいピアノバラードから何とハードロックまで!
TVアニメ『海月姫』を全く知らなくても充分に楽しめる音楽玉手箱です!
私は、TV放送視聴→Blu-ray購入→コミック購入という流れでこの作品に触れました。 原作の少女漫画がアニメ化されたものですが、男性も十分楽しめる作品です。 声優ファンの方も楽しめますよ。
この作品は、とても個性豊かなキャラクターが繰り広げる笑いがメインとなっていると思います。 「萌え」「派手なアクション」「複雑なストーリー」はなく、「平凡で穏やかな」「シンプルで笑える」という所が特徴であり魅力です。 「ほのぼのとした世界観と笑い」を好まれる方には特にオススメです。 個人的には「ばんば」と「根岸三郎太」がツボでした。
オタクや腐女子と称される「尼〜ず」と、今時のオシャレでイケている「蔵之介」という 正反対の相容れない存在であるキャラクター達が出会い、色々な出来事を通じ共に行動する中で徐々にキャラクター達に起こる変化。 倉下月海と鯉渕蔵之介の恋愛模様にも注目です。
特にこだわりのない方には価格の安いDVDで満足できると思います。 私は次世代のBlu-rayで統一したいのでBlu-rayで購入しました。
|