1949に1eが出版されて以来, 62年間で17回の改定を経た18e. 先人の知識の累積を手に入れることができると考えると, 安い買い物です. (数年後に出る日本語訳は恐らく3万前後すると思います) 内科学の教科書としては唯一, 人から薦められます.
世界中で使用されていて, 特に母国語の医学書がないような国では原書で用いられているからか、英語は読みやすいです. 全体としては膨大ですが、各項目の量は適切で, 1 Chにつき大体20, 30分程度で読めます. 項目が多すぎるせいか目次は結構雑なので, 体系的に学ぶというよりは辞書的な使用法が主になりますが, 的を絞れば通読も無理ではないと思います.
各科の専門書には敵わないところは当然あるので, 教科書という域は脱しません. 対象読者も, 内科医が専門外のことで調べたり, あとはGPやスーパーローテ/ポリクリ中の研修医/学生でしょうか.
持ち歩きには向きません: 大きく重いうえ, 分冊間での参照とかあるので2冊一緒に用意しておきたいです. 各部の色分けなんかは17eのほうがきれいだったと思いますが, これは見た目の問題ですし人それぞれですね. Rx部全体に黄色い網掛けが入っているなど、アクセスのし易さは向上しています. DVDは何個か見ましたが, 実技はNEJMのビデオ講座のイメージです. 内科疾患で外科的治療もある場合, もう少し触れていてほしいと感じたことはあります.
本棚で眠らせないようなるべく頻繁に参照するようにしています.
子供の頃に夢見た夢の国です 大好きだったこの物語りをやっと手に入れる事が出来ました
前作が『なかった事』になっている作品。 やや『I』ファンに不評なのも、原作者が第一作を否定しているため。 こちらは原作の雰囲気にあわせた『おさなごころのファンタジー世界』になってる。 キャラクターが尺にあわせアレンジされてしまったけど、テンポがよく。 原作の、夢と現実を共生させ、現実(家族)の絆を取り戻す事で。 ファンタージェンへの道を繋げるラストシーンも、上手く家族向けにアレンジ。 1は自分だけの世界と感動を独占する内容だったため、 「2」の自分の世界を他人に開き、感動を他人と分け合う原作のテーマは 1とは対極になっている。(そこが1の世界を否定するため、1が好きだと痛い) オリジナルの奪われた記憶と、家族の思い出が交互にフェードインする脚??。 最後に父親と再会する滝に飛び込むシーン以降は、原作最後の父の涙に通じる名場面。
この映画はファンタジーアクションファン向けとして違った視点で紹介してみようと思う。 ファンタジー映画というのはジムヘンソンのアニマトロニクス(ロボット人形)と小規模な舞台セットが基本である。 しかし前作ではブルーバック合成を使用した大空、 マットアートを使うことでの建造物の表現でファンタジー世界の地平を広げた。 今作の最大の売りはアンダーソンによる『ジオラマ』だ。 これによって前作では不可能だった『合成された背景での首の部分以外も飛ぶファルコン』 『遠くの絵ではない立体ファンタジー世界』の実現を可能とした。 SF映画スタッフ畑の最新SFXとファンタジーの融合、 これは前作のヒットがなければ予算を獲得できない事だったのだ。 影ながらこの映画が上げたファンタジームービーの基準はでかく、 それまでの小規模なセットでの表現は一掃されてしまった感がある。 (それはスターウォーズなどとの相乗効果も当然存在するであろう) 余談だがこの映画のシナリオは大ヒットゲーム『ファイナルファンタジー10』に酷似しているので、 ファンタジーゲームファンなどにもPS2でおすすめの一本だ。
|