SPSS関連の本でようやく,今までの情報が一冊にまとまった本がでた.SPSS関連本は今まで,一体何冊,関連本を買わなきゃ理解できないんだ!!と怒りたくなった.しかし,臨床研究で一番肝心な分割プロットデザインの手順が書いてあるものの,結果の読み方を書いていない.一番大事なところが抜けているので,非常に残念.
出題には特徴があります。傾向を分析し、形式に十分に慣れ、よく出る単元を徹底的に復習しておくことは合格を確実にしたり、あるいは逆転合格するのに重要なポイントです。出来る限り1年分でも多く「本物」を練習し、入試問題の特徴を研究しておきたい。 入試に対する不安を少しでも減らすことは可能です。
ブラバンに打ち込んだ当時の想い出がよみがえってきました。全く休みのない夏休み。クーラーのない体育館での日々がよみがえります。録音状態のあまり良くないのが難点でした。エリート校のなまえも懐かしい。
出題には特徴があります。傾向を分析し、形式に十分に慣れ、よく出る単元を徹底的に復習するのが合格への近道。1年分でも多く「本物」を練習するのがベストです。 入試に対する不安を少しでも減らすことが出来ます。人気校ほど熱烈なファンが多く、入試問題を研究している人が多いため、偏差値だけで勝負が決まらない点は要注意です。
ブランシェのチェンバロ、プレイエルのピアノと続いた楽器の世界コレクションの第3弾は、なんと日本の伝統地方文化の象徴でもある津軽三味線です。 超絶技巧の独奏と迫力ある合奏とともに、津軽三味線の成り立ちと他の三味線とは異なる特徴がわかりやすく解説されており、津軽三味線の演奏だけでなく、津軽三味線がなぜ津軽地方で普及してきたのかなど多面的に理解するための最適の入門DVDです。 また、入門者だけでなく、津軽三味線の愛好家にも、視覚的に訴えるこのDVDはとても興味深い内容だと思います。 特に演奏者の多田あつしさんの淡々とした語り口による三味線への熱い想いは、素晴らしい演奏をより深く印象づけて楽しませてくれます。 全体の構成がよく考えられており、合間にはさまれる津軽地方の写真がとても効果的です。 あの寒々とした風景と津軽三味線の物悲しげな、でも力強い独特の音色は、とても心に響きます。 津軽三味線でまた大きな可能性が広がった楽器の世界コレクションの次の作品は何でしょうか、期待しています。
|