まだ未熟で、荒削りな若者たちが支配人面川清次とともに成長してゆく姿に共感を覚えます。 八ヶ岳の自然と、美しい音楽がこれからはじまる物語をインスパイアしてくれます。 さあ、あなたもこのホテルの従業員になってゼロからホテルを再建しましょう!!
さすが山田太一さんの脚本、良かったです。 近年こういった作品が無いですから、久し振りにハマって観てました。期待通りでした! それにしても菅原文太さんはハマリ役でした、コック役。本当に「伝説の名料理長!」という感じがしました。 あと、井川遥さんがあんなに演技が上手とは知りませんでした。本当に「ホンマくん・・・」でしたね。本当に良い味出してたと思います。 佐藤さんは言うまでも無いですね。 あ、そーそー!ドラえもんの声の人、大山のぶ代さん、あの人女優さんだったんですね。あんなに演技うまいとは知りませんでした。いや、本当に演技ウマイ。声優だけやるのはもったいないですよ。立派な演技なさってましたよね。若い人は知らなかったんじゃないですか、ドラえもんの声やってた人が名演技をなさる女優さんだったなんて。
さすが山田太一さんの脚本、良かったです。
近年こういった作品が無いですから、久し振りにハマって観てました。期待通りでした!
それにしても菅原文太さんはハマリ役でした、コック役。本当に「伝説の名料理長!」という感じがしました。
あと、井川遥さんがあんなに演技が上手とは知りませんでした。本当に「ホンマくん・・・」でしたね。本当に良い味出してたと思います。
佐藤さんは言うまでも無いですね。
あ、そーそー!ドラえもんの声の人、大山のぶ代さん、あの人女優さんだったんですね。あんなに演技うまいとは知りませんでした。いや、本当に演技ウマイ。声優だけやるのはもったいないですよ。立派な演技なさってましたよね。若い人は知らなかったんじゃないですか、ドラえもんの声やってた人が名演技をなさる女優さんだったなんて。
特に出来が良かったと思う回は、八千草薫さんが小池さんを引き抜きにくる回と、あと、ホテルの評論家がやってくる回。それと、倒産しかかった小さな工場の経営者がやってくる回とか、これらが特に印象に残っています。
また竹脇無我さんもとても良い味を出してらっしゃいましたよね。あの話の中では決して欠くことの出来ないキャラ(菅原さんと対をなす大役だから)でしたから。
フォーライフ、後藤社長の「金儲け主義」が 気にいらなくて、泉谷しげるさんと、小室さんは離脱します。
フォーライフって、駄目な会社なんですよね。 井上陽水にぶら下がって生きてるだけ。
さねよしいさ子の、佐藤聖子のベスト一枚も 出さない、ゴミ会社です。
在籍時、小室さん、がんばりました。
「東京23区コンサート」なんてアルバムだして。
後藤の馬鹿にはその健闘もソロバンの玉のひとつに すぎない、と判断して、やめました。
「愛よこんにちは」とか、 ソフトロック・シンガーソングライターな 事もやってたのになあ。
ちなみに、バックに「カーニバル」という 素晴らしいグループを後に結成した、 西木栄二さんがいました。
やっとこうゆうの、出ましたね、 起用で不器用な男、小室等のアナザーサイド。
僕ら世代には「ぼくのねえちゃん」収録だけで買い、 です。
プレオープンをむかえて、張り切る従業員たち、しかしやることすべてが裏目に・・・。 このドラマの前半の山場です!ホテル評論家神崎が面川に評価を伝えるところには・・・涙。 山村久美(市川美和子)さんが大活躍します!!ファンのかたは必見!
|