何処の町にでもいる、路地で佇む猫をひたすら写した映像作品のサントラです。 正直作品自体は拝見する機会は無かったのですが、ED曲である「ニャンダフルライフ」を聴きたいが為の購入に踏み切りました。
「ニャンダフルライフ」は、チーズスイートホームで子猫役に抜擢された、こおろぎさとみさんがひたすらニャンニャンする歌であり、余計な装飾の一切を廃した一曲。 因みに、当然と言えば当然ですが歌詞カード等存在しませんので……
こおろぎさとみさんのファンであれば、買って損は無いと断言できます。 故に評価は☆5個とさせていただきます。
ランニング関係の本はブームに乗って毎月の様に出ていて、芸能人の本もたくさんありますが、おしゃれ、まじめものがほとんどでした。 これは違う。 楽しい、笑える。 本屋さんではランニングコーナーに置いてなく、芸能・お笑いのコーナーにあったりします。 でも中身はれっきとしたマラソン大会ガイドです。しかも実際に走ってのレポートも盛りだくさん。 ランニングをはじめて、既にいくつかの大会に出てたまには楽しい大会に出てみたいという人、友達や仲間とワイワイ楽しく参加できる大会を探している人などに最適です。東京マラソンで見事サブスリーを達成した猫ひろしさん。TVでも、もっとブレイクするといいですね。才能あります。
つかいやすく、しゅうかんにするのがむずかいい、かんたんなので
この本を読んで、 日本人が持つ美意識に触れたくなり、京都に行きました。 ロボットに触れたくなり、ROBODEXへ行くことにしました。 今まで以上に使う人を意識して、モノづくりができるようになりました。 本書は読んだ後「フムフムなるほどねぇ」で終わらずに、 「なんかしよう」テンションに持っていってくれます。 ゲームに限らず、インタラクティブメディアに関わる人は 読んでおいたほうが良いですよ。
猫ひろしさんが好きなので買いましたが猫さんの声はときおりニャーニャーと入るだけでした。でもかわいらしくてなかなか良いCDです。
|