|   
私にとってこの映画は、生きることに興味を失い苦しんでいた時に、尊敬する恩師より教えて頂いた思い出深い一作。「生きる歓び」とは何かということをこの映画の中で描かれた「自由と愛」を通じて教わった。特に、屋根裏のアナーキストの老人がバクーニンの話をしているシーンや、ラストの平和博覧会のシーンはもう最高。
 
 
   
このゲームは素直に楽しめるゲームです。普段.自分はゲームはたいてい飽きてやめてしまうんですが.
 これはそんな私でも最後までいけました。
 ジンや召還システムなどが他のRPGにない独創的なところもすごい。
 音楽やグラフィックもすばらしい。
 気になる人はやってみよう!
 このシリーズは任天堂の主力タイトルのひとつに成長すると思います。
 
 
   
基本システム、本編攻略共に、詳しく解説されています。ダンジョンや町のマップは見やすく、拾えるアイテムも分かりやすくて
 攻略の助けとなるでしょう。
 特にダンジョンはエナジーを使う場所は個別に攻略法が書かれているのが
 とても親切です。
 各章の最初に簡単なフローチャートがあるので、ネタバレが嫌な場合に
 そこを飛ばして読めるのも良かったです。
 クリアすると手に入らないジン等のアドバイスも書かれています。
 各章のクリア前にチェックをすると取り逃がしがないでしょう。
 
 後半はデータ集です。
 アイテムや武具の解説はもちろん、全ジンの入手方法も掲載されています。
 
 本書で一番嬉しいのは巻末にまとめられている資料集です。
 前作、前々作のあらすじは人物についての考察があります。
 特にあらすじは復習に最適です。
 前作までの登場人物が今作ではどうなっているか。
 色々な繋がりを知りたい方には、特に楽しめる内容になっていますよ。
 
 
   
「BACH2000」からの分売。めったに演奏・録音されない曲ばかりなので、資料としても貴重。バッハ・マニア向けの1枚だ。演奏はプレガルディエンとメルテンスという「横綱級」の歌手が参加していて、文句なし。売れ筋商品ではないので、市場からなくなる前にお早めにご入手を。
 
 
   
 カップッチッリのリゴレットが、繊細かつ圧巻である。コトルバシュも可憐な歌を聞かせており、総じてスタジオ盤
 としては名盤の一枚(一セットか・・・)。
  一方でドミンゴがやや重く、満を持して登場のジュリーニの指揮もひとつひとつのナンバーは聴かせるのだが、(編
 集のせいか)このオペラの持つ「勢い」というものが分断さ
 れてしまっているように感じるのが残念。
 
 
 |