安かったから、許せます。 これが、定価なら絶対許せない普通の美容液です。
腐らないリンゴの作り方。大変参考になりました。 大切なのはリンゴの実ではなく樹を育てること。 樹が伸びたいように伸ばせるよう環境を整え、手間隙かけて世話をすること。 そうすれば樹が持つ本来の力を出す。 全く人の育て方と同じだと思いました。 諦めないで行動することで道が開けることも、再認識させてくれました。
読んで見てそうなのだろうと思いました。実際、もっとこの素晴らしさを皆に伝えるには、納得できる手法で裏付けすべきではないかとも思いました。腐らせた菌がなんで、腐らせなかった菌が何か、何が関与していたのか。その所が何か似非科学の様な印象を与えてしまっているのが残念です。確かにこの様に効果のある素晴らしい事があるのでしたら、それをもっと突きつめて広く生かしていけるようになればと思いました。美味しい野菜や果物には非常に魅力を感じます。それにエネルギーが・・・となればなおさらです。
製品を均一化して大量生産するには今の方法になってしまうのかもしれません。トマトの品種が一種類だけが多く生産されるのは、マーケティングの手法から来るものかもしれませんし、子供の好きな食べ物が中心になった幼児化した味覚から来ているのかもしれません。今まで、長い時間を経て、自然の中から培った食の多様性が失われ、今まで日本人が培ってきた食文化がくずれてしまっているのかもしれません。
読み応えのある面白い本です。 特にStory 2 あるレジ打ちの女性は泣いてしまいます。 こんな感動の涙は最高です。 読み終わったあとにスッキリしますよ。 お勧めです。 是非読んでください。
|