ご家庭サーバは稼働音が聞えないように、どこかへ押し込みたいのですが強制リセットの様なハードウエアへのアクセスが不便になります。それを解消するのがリモートアクセスカードです。
これはHP Microserver専用のカードです。このカードがあればサーバへkeyboard、monitorを一切接続しない運用が可能となります。一部のPCではintel vProが使えるようですが、このカードはさらにCD-ROMのリモートマウントも可能で操作出来る範囲はかなり広いです。
本体がお安いので、定価7000円程するカードの追加購入は踏ん切りがつきませんが、たまたま4980円で販売されていたので購入してみました。安価になっていたら即購入をお勧めします。
とにかく最初のとっかかりが欲しい場合に.関係モデルについて簡潔に述べてある点が魅力.
データベースとはなんぞや?というイメージをざっと掴みたい人,初めてアクセスに触る人にはお勧め.
Microsoftからは業務用
データベース管理ソフトとしてSQL Serverが出ている.自分は最初そちらから入ったため正規化,主キー,外部キー,リレーション,参照整合性などテーブル設計に関しては大まかな知識はあった.しかしAccessの場合ユーザーインターフェースとしての側面もあるため,フォームやレポートなどのユーザーの触れる部分の知識に乏しいため本書で勉強を始めたところである.入門書として最適と思われる.