スーファミ、プレステとプレイしてきて、 DS版も購入しました。
うーん、懐かしい! 感動すら覚えちゃいます(笑)
DSで、場所を選ばず手軽に出来るので、 サクサク進められます。 色んなエンディングを見たりして、 楽しんでます。
それにしても、スペッキオってこんなに強かったっけ??
クロノクロスがやりたくなっちゃいますね。
お値段からしたら上々です。良い買い物をしました。また利用させて頂きます。
たいていのポイントは押さえているように思えます。一度クリアした後もどうしたらおまけを集めることが出来るのか、他のクリアの仕方はどんなのがあるのかやり込みに必要なデータもだいたいそろっています。
ネタばれ的な事が何の前触れも無く普通に載っているので、それが嫌な人ははじめはこの本を読まない方がいいかもしれません。
結構やり易く、仲間も出来るタイミングも丁度良く、連携技システムも良くサクサクプレーできます!!!!オープニングは特に一番はまりました!!着メロにしてた記憶もあります!
ストーリーも結構無駄なく、完全な出来に仕上がっております!!特にカエル関連イベントは号泣!!!!
当時、強くてニューゲームで何回もクリアしてマルチエンディング見たり、隠し連携技のために石シリーズ入手したり、全員パラメーターマックスにした記憶が脳裏に焼きついております!!!もう未来永劫残しておきたい作品です!!尚、PS版の移植もお勧めです!!ただ、PS版だとロード故にSFC版気分ではやれないのが欠点ですが、ムービーやマルチエンディング等見る度に、システムデータも作れますのでお勧めです!!!
余談になりますが、サントラもお勧めです!!評価は文句なしの5!!!!!!!
懐かしいですねえ… 私がこのゲームをプレイしたのが中学生の頃。周りの友達は殆どと言っていい程発売日に購入し、どちらが先に進めるかを競い合ってました。
そんな中、私だけがストーリーの進行具合がやたらと遅かった。そう、「曲の良さ」に耳を奪われ、先に行きたがらなかったんですね。(もちろんゆっくりではありますが、クリアはしました)
音楽の雰囲気としては、「聖剣伝説2」に近い印象を受けました。(これは音源的な影響もあったかもしれません) オープニングの振り子の演出、これからの冒険の壮大さを感じさせるデモシーン。一度始めたらなかなか止められない、そんな魅力が満載のゲームでした。
ガルディア王国千年祭の曲を聴いた時、「うわっ、ボイス入ってるよ!」と驚かされ、バトルの曲にプレイヤー側も闘志を燃やし、かと思えば中世のフィールドの曲に感動し、カエルのテーマで再び闘志、そしてロボのテーマで癒され…などなど、語り尽くせぬ程の魅力に満ち溢れています。まだ聴いた事の無い方は、是非とも聴いてみる事をオススメします。
しかし…未だに「エピローグ〜親しき仲間へ〜」を聴くと、自然と涙が溢れてしまいます… 最後のオルゴールが泣かせますよね。そしてその後の「遥かなる時の彼方へ」で、胸がいっぱいになるのです…
|