まず見た目が良いと私は感じています。実物は写真より明るい色で「おもちゃっぽい」という意見も分からなくはありませんが、私はそうは思いません。
ト
レーニング中の心拍数はもちろん、消費カロリー量の途中経過や結果も知ることができます。ポラール独自のスポーツゾーンやオウンゾーンも大変便利です。またこれを使えば自分がどれだけのレベルの有酸素運動に耐えられるか(オウンインデックス)が5分横になるだけで分かります。このオウンインデックスのレベルを上げていこうという気持ちがト
レーニングへの意欲をますますかき立ててくれます。
「ト
レーニング中は時計として使えない」という声がありましたが、これは設定を変えればト
レーニング中でも時刻の表示を出すことができます。最初の画面からスタートボタンを押し、SettingsからDisplayを選択、heart rate viewかstopwatch view、またはlap time viewのうち好きなものを選ぶと、上中下の3段ある表示域で何の情報を表示するかをそれぞれ聴いてきますから、どれかで時刻表示を選べばOKです。同じようにして消費カロリーの途中経過などの情報を表示させることができます。
説明書が不親切だとは私も感じました。心拍計自体も日本語表示がありませんので、外国語が分からないユーザーにはその点も不便かもしれません。しかし、ト
レーニング中に知りたい情報を予め自分で選べる自由度、何より使用者が安全に、かつ効率的にト
レーニングできることを目指した設計思想はその不親切を軽々と凌駕する利点だと私は思います。この心拍計が私の1台目になりましたが、これで正解だったと私は感じています。