コミPo!のレッスン用に買いましたが、最初の数ページに「簡単な説明」だけ。あとはマンガを描くときのベーシック的に理論が対談形式で助長でした。コミPo!のレッスンorマンガの基礎、どちらかに絞ったほうがいいと思います
東映動画が「
とんがり帽子のメモル」に続いて世に放ったいわゆる「女児向けアニメ」の異色作、放映当時は「大きなお友達」などという言葉はなかったが現在のプリキュアに連なるマニアックな要素を含んだ野心作である。
なんといっても本作の魅力はヒロイン「ジュン」の片思いの健気さ(プラス年齢とのギャップがありすぎる外観)と不良王子「ゼロ」の凸凹カップルラブコメにあり、それが魔法少女的な「日常の事件を超能力で解決する」という枠組みの中で描かれる(魔法ではなくジュンの発明によるものだが)という「アニメファン」のマニアックな趣向に合致した「一般女児向けアニメ」な点にあるのだ。
少年漫画界で高い人気を博した「大島やすいち」の読み切り「リトルジュン」をベースに東映流のアレンジを加え、
魔女っ子風味の味付けを加えた正統派の空気をまとった邪道作、それこそ「はーいステップ ジュン」なのだ。
この
タイトルの「はーい」ときて「ステップ」という口にするのが照れくさいセンスの魔性。
生涯いちアニメーターを貫いたプロ中のプロ「小松原一男」による「メモル風」のアレンジが効いたキャラクターデザイン、
後に「あずきちゃん」「
キテレツ大百科」の脚本のほとんどを執筆する脚本家「雪室俊一」による両作の原型とも言える「ラブコメ」と「発明」の日常譚、
後にリメイク版「
魔法使いサリー」に主演する声優「山本百合子」の愛らしく快活な声と演技、
当時
タッチなどで人気だった「難波圭一」演じる「王子系不良少年」ゼロのかっこよさ、
今は亡き名優「つかせのりこ」「はせさんじ」の素晴らしい芝居が聞けるだけでも本商品を購入する価値がある、(後に人気声優となる西原久美子の若き日のチャーミングな声も必聴!)
女の子達がメルヘン調でかわいいデザインなのにゼロ、羽生といった男性キャラたちのバイオレンスな男臭さがアンバランスなのも魅力的!
残念ながら本作は「ヒロインの憧れの王子様が不良なのはけしからん」という外圧によって後半路線変更されるが本商品で
身長差カップル(になりたいと願う少女)のメロメロでラブラブで甘甘な「片思い」(雪室俊一の独断場)を堪能されたし。
80年代に訪れようとしていた「東映動画」の転換期をその目で確かめて欲しい。
さてお次は「こてんくテン丸」か?「
コンポラキッド」か?個人的にはぜひとも「剛球超児イッキマン」をお願いしたい!あとプレミアがついて視聴困難な「theかぼちゃワイン」あたりも是非是非!!
いきなり<トライアングラーのゆくえ!>
っていうズガガーン!なテーマが今回の特集。
つまりはどっちを選ぶんだ!?ということ。
マクロスと言えば三角関係!
ということで過去5作での恋模様を分析し、このマクロスFがどういう展開になるのか検証されます。次に男性キャスト陣に対してのアンケートでは「ランカとシェリルどっちがいいか」とか「この三角関係がどうなってほしいか」などを答えてもらい、さらにはアルトたち3人の
姓名判断も占ってもらっちゃってますよ!ラストの河森監督インタビューでは、初代マクロスから始まった三角関係が生まれたいきさつ、それぞれの作品での恋愛の形などを説明し、そして劇場版『マクロスF』については視聴者が物語を俯瞰ではなく体感するような「ライブ感覚」で進行し、ランカはより奔走しシェリルはより謎めくと話しています。
それ以外では『ラブプラス』を創ってしまった男達にインタビューの記事。ここでは、女の子のモーションのこだわり(女性が監修したとか)や声優さんとゲーム調整の苦労話などが聞けます。とにかく力を入れて創ったというのがとても伝わってきました(笑)。
今回も内容てんこもり状態。
それにしてもアニメの三角関係に対してこうも真剣に考察する雑誌も珍しい。
しかしこういう真摯な姿勢がこの雑誌のいい所だなと思う。次回の『DTB2』特集も期待してます。
本作の脚本を担当した山浦泰弘さんは大ベテランで、放送当時はノベライズも担当しておりました。わたしの家には最近までテレビがなかったので、友人宅で見せてもらう以外の話しはすべて、そちらのお世話になっておりました。前回のボックスはたいへんな朗報で、咽喉から手が出るくらいにほしかったのですが、わたしには高価すぎたので、今回の単品販売は本当に助かりました。特に、この巻には、貴重なパイロットフィルムが数種類含まれており、資料としても完全なものとなっています。東映が出している他の単品販売DVDは(知る限りでは、ハーロックテレビ版やダンガードA、グレンダイザー)、ボックスでは入っていたであろうこれらの資料(特に、新番組放送告知)がまったく含まれていないので、今後、他の作品を出される際には、ぜひとも、それら資料を付録としてつけていただきたいです。
なお、この話の全体構造はいわゆる串団子式で、大きなテーマがゆっくり進行する傍らで一話完結型のはなしが積み重なっていきます。それぞれの話の設定や筋運びは放送当時としても使い古しの陳腐なもののように思えましたが、構成がとても自然であり、結果として何の古臭さも感じません(30前の作品とは信じられません)。もっとも、第21話で盛り上がった後、第22話でいきなり謎が解決し終了しまうため(視聴率が悪くて打ち切りになったそうです)、混乱してしまいました。
いずれにしても、最近の若い構成作家(といっても、わたしよりも年上の方がほとんどですが)、とくにガンダムAGEの構成の方には、話の配分を如何にするべきか判断することの最良の教科書となるのではないでしょうか(でも、22話だけは教科書にしてはダメです)。
うーん、最初の「なつかしアニメ・ソングセレクション」で収録した曲と、アニメの観点から見て「一対になっていない」曲がありますね。確か、「なつかしアニメ」の「1〜4」それぞれと一対になるED曲はこちらにはありませんね(-_-;)。それと、こちらの「19」は、対となるOP曲が「なつかしアニメ」にありません。
この点を考えるとこんな評価かと…もし全部の一対ができていたら5つつけていましたよ(苦笑)。その意味でこちらへの追加希望曲を述べると、「なつかしアニメ」の「1:行け行け飛雄馬」と対で「友情の虹(byジ・エコーズ)」、「2:
タイガーマスク」と対で「みなしごの
バラード(by新田洋)」、「3:
アタックNo.1の歌」と一対の「バン・ボ・ボン(by伊集加代子)」、「4:
あしたのジョー」と一対の「ジョーの子守唄(by小池朝雄)」、「12:マクロス」と一対の「ランナー(by藤原誠)」、「16:忘れられたメッセージ」と一対の「やさしさをありがとう(by山本百合子)」、この6曲です。