南西諸島の孤島の空自の通信基地。僻地のため司令自ら地域住民との交流を重視し良好な関係を保っていた。そこでおこった小銃消失事件。
調査部のコンビが送り込まれる。事件は外敵にさらされても法規制により何もできないことに不満を感じた若手が問題提議のためにあえて起こしたものだが、自衛隊自体のアイデンティティの矛盾がその根源にある。サイドストーリーとして在日韓国人と旧軍、自衛隊の関係も語られる。エンタメとして一定レベルの上に、重いテーマに挑んだ意欲作。Bの上。
自衛隊レーダー基地で起きた盗聴事件。主人公である語り手は、派遣された
調査官の補佐役に任じられた若き三曹。捜査の進展につれて彼に生じる心境の変化が、読者にも共感できる形で描かれています。
ミステリは得手ではないけれど、謎解きのレベルはたぶんまあまあ。人物描写は、
探偵役の朝霞二尉がとくに魅力的。ある面深刻なテーマを扱いつつも、全体的にユーモアを失わない。そして爽やかな読後感。
読んで損はない作品だと思いますよ、これは。さすが、メフィスト賞受賞は伊達じゃない(って、そういう賞があるなんて知らなかったけど)。
あまりわれわれが知る機会のない、自衛隊についてのあれこれが書かれているのも、なるほど感が高いですね。「〜士」は期間限定の契約隊員だなんて、あなた知ってました?
文章全体にユーモアがあふれていて、映画にしたらおもしろそうだ。戦争世代と今の人間との決定的な断絶を感じるが、彼らの責任感の強さは並大抵では無く歴史観に裏打ちされていることには驚く。この作者の他の作品も読んでみたくなった。