|   
 キコのソロ4th。 今回も全編にわたり素晴らしいメロディ、リフ、曲の展開、そしてテクニック。タッピングにハイブリッドピッキングとメタルギタリストではキコ以外見たことも聴いたこともないギターの音ですよね。ピッキングをしながら右手の小指、薬指、中指も使っている様です。 タッピングも曲の展開の雰囲気チェンジの様にうまく取り入れてます。
 1st、3rdと聴きましたがかなり手グセが出て彼の音、弾き方だとすぐにわかりますよね。
 私は1stと3rdの方が気に入ってます。Drもヴァ−ジルはDTのドラムオーディションの時も見ましたがメタルドラマーとしては迫力に欠けるというか、力強いという印象がまるでない。マイク テラーナのドラムの方がメタリックで良い。
 今回のBはあまり聴こえないし、ソロ作だが、バンドとして聴いているとリズム隊がさびしい。自作はヴァ−ジル以外でお願いしたい。
 あとはキコには今のANGRAを是非立て直していただきたい。Voが駄目なのはAQUA以前からわかっていた。3rd以降のアンドレ、ルイス、リカルドの脱退理由と今回のVo脱退が同じ理由なら、なぜ今また再燃したのか、一体ANGRAのマネージメントはどうなっているのか、これからもまたゴタゴタが
 発生しそうでこわい。
 今度はANGRAの新作でキコのギターを聴かせてほしい。
 
 
   
 エレキはもちろんのこと、クラシックGUITARが最強です。一見の価値あり!!! 
 
   
 良かった点
 ・普通の製品版より安い。
 
 ・届くのが早い
 
 ・ディスプレイが分かりやすい
 
 ・エフェクターの種類が豊富
 
 ・プリセット&パッチが100種類ずつある
 
 ・色がいい(笑)
 
 ・「歪み系は微妙」と言われていますが、そんな事は無いと思う。
 
 ・家練、ライブ、REC、どんな時でも使える
 
 ・パッチ・プリセットに名前がつけられる(これがけっこう便利なんです!)
 
 「・・・」と思った点
 
 ・在庫が少ない(???)
 
 ・パッチリストが英文
 
 最後に、
 
 G3 と G2.1Nu(KL)だったら 断然こっちです!
 
 Multi Stomp(ZOOM)とでも、こっちの方が使い勝手が良いです!
 
 いい買い物でした
 
 
   
 基本トリオでこの安定感というか音の厚みはやっぱスゴイです。「最近はクラシックギターを弾く方がリラックス出来るから好きだ」とインタビューで語ってましたが、あの超絶級のテクを持っているキコでもエレキギターを弾く時にはプレッシャーを感じるんですね。目から鱗でした。
 キコの実弟もリズムギターで参加してました。いい奴そうです。
 個人的にはアイバニーズのギターよりタジマギター(初期の黒いやつ)の方がキコには似合っていると思うんですが、そんな小さい事抜きにして十分楽しめる内容になってます。
 フェリッペ(B)は見た目トラック運転手の様になってますね…。
 
 
   
 ANGRAオリジナルメンバーであり、ギター講師であるキコさん。この人のギターさばきは並のプロでも真似出来ないであろう。
 それほど速く動きに無駄がない。音楽理論も完璧だし。
 特に本当に指盤に触れているのかさえ分からない程で、これは必見でしょう。
 私には上手すぎて、お手本になりませんでした。ただただ感心するばかりです。
 キコのファンにはうれしいですが、教材としては上級すぎます。
 
 
 |