ちょうど高校生から大学生にかけての、夢も希望も、未来への妄想も、時間もあった時代の歌たちがてんこ盛りです。実はi-tunesで1曲ずつ買えるので、本当に懐かしくて聴きたかったらその都度ダウンロードすればよいのでしょうが、でもぬぐいきれない不足感を充足させてくれるアルバムです。やはり、イントロの音楽が涙ものです。
もう誰にはばかることなく、ラジオをつけっぱなしで眠ればよいのに、番組はやっていない。それに仕事があるから、遅くまで何かをしていられない。眠い。
遠ざかる若い日々に、忍び寄る老いがかぶさって、うるうるきます。
昔なつかしSFCのヨッシーアイランドプレイヤーとして購入した一品ですが、あまりの難易度の高さに驚きました。
あのヘイホーがかなり邪魔者になっていたり、ベビィを使い分けたり、上を見渡したり下を見回したり・・・。
子供向けになっていると思いきや、逆にヨッシーアイランドシリーズをプレイしたことがないと100点はかなり難しいでしょう。
赤コインやフラワーを探すだけでなく、それを取りに行くテクニックも必要です。
強制
スクロールステージやスペシャルステージの100点クリアなんかは特に難しいです。
その一方で、スイカやハテナ雲などのアイテムが無くなってしまいました・・・。
クリアしたステージでスイカを使って敵と遊ぶのが大好きだった私にとってこれはイタいです。
また、スター+20などのアイテムも当然無く、100点を目指すならゴールまで常にスター30をキープしていなければなりません。
ゲームの難易度が上がっている原因にもなっているでしょう。
また、その一方で、ミニゲームは全て1UPチャンスになっており、
ヨッシーの数も100越え可&リセットされないので、100点が取れなかったときにわざとミスしてリトライ・・・というのはほぼ永久的にできます。
ちょっとゲームバランスが悪いような気もしますが・・・。
他に気になる点といえば、他の方もおっしゃるように、BGMがイマイチなことでしょうか。
サウンドや効果音もほぼ全部少しずつ変わっています。
BGMはほとんど1つの
タイトルテーマをアレンジしたものばかりで、あまり好きになれません。
ボス戦も盛り上がらず、ボス自体も弱く、素早い動きもなくて・・・
前作のBGMのままでも良かったと思います。
任天堂のアクションゲームでは指折りの難易度ですので、上手くいかないと何度も挫折したくなります。
しかし、その分飽きやすいアクションゲームとしてはかなりやりがいがありますし、
同じステージをプレイしても飽きないのがこのゲームの良さですね。
全てはプレイヤーの『チャレンジ精神』にかかっているかもしれません。
自信のある方にはオススメです!!
このゲームはアクションゲームでステージも広く、重要なアイテムを探したり、おまけ要素を極めたりするためには必要だと思います。って、これじゃ説明の仕方が普通じゃないですか!そう、「普通」の攻略本です。ちょっと物足りなかったかな?
なぜならもっと多くの種類のピーチ姫のイラストがあれば(ゲームの説明書、公式のホームページ等にはないもの、という意味)この攻略本のオリジナル的要素が増していたと思うからです。というか見てみたかった。