はっきり言えます。 実際、浦安鉄筋家族を知らなかった僕が読んで ここまで楽しめるのもかなり少ないです。 プロレスネタが多いのですが プロレス知識が全く無くてもほぼすべてのネタで笑えます。 そんな浦安がリニューアルして第2巻目となります。
エアコンの効いた室内では この時計は面白くないと思います 雲マークが いつの間にかお天気マークに変っていて 暫くすると天候が回復してきました リアルタイムな気象中継より 生きている地球のベクトルを感じられます 見た目の大きさより随分軽いのに 丈夫そうな作りになっています 大変気に入ってます
スケルトンの時計がほしくてamazonを徘徊していました。 様々なスケルトン時計があったのですが、そのレビューを見ると「一週間で壊れた」「時刻がすぐに狂ってしまう」など書き込まれており、購入しようと思えませんでした。 この時計は保証も付いており、発売している店をわかったので購入に踏み切りました。
自動巻きで電池はいらないし、しばらくつけていないとすぐに止まってしまうというわけでもない。 見栄えはもちろんいいし、音もいい感じなのでとても気に入っています。
スケルトンの時計がほしいけれど、どれが良いのかわからないという方がいればこれをおすすめします。
教育的な意義は高いと思います。
人の話を聞く、人に話を聞いてもらうトレーニングができるのではないでしょうか。 改めて家族でというのが私の希望ですが、我が家の夫には向かないようです。 もう少し子どもが大きくなるともう一度声をかけてみようと思います。
お説教ぽくならず、自身の体験を語ることができると家族で遊ぶ素敵なツールになると思います。 教育現場や、サークルなどのグループで関係を一歩深めたい折り目折り目に実施するといいのではないでしょうか。
もし自分の身に何かあったら・・家族がすぐわかるようにまとめたものが欲しい。
それがこのコクヨS&T エンディングノート<もしもの時に役立つノート> LES-E101。
入院や相続時、私が呆けてしまった時・・家族にかける迷惑を最小限にしたいから作っておこうと思って購入した。
別に普通のノートでもいいんだけど自分で書き始めたら何から書けばいいか悩むと思って、
書くことを導いてくれるこういう便利な物に頼ることにした。
文字通り”もしもの時”に役立てたい。
何もないに越したことはないけれどいつ何があるかわからないから不安をこういう形で解消できればと思っている。
ノートには便利なポケットもついているから写真の保管もできる。
備忘録として日常では使えるからちょこちょこと書いていきたい。
今は入院した時を想定して記入している。
数年経って記述が変わってきたらまた書き残したい。
ただ完全に重要な個人情報が記載されているので保管場所に気をつけたい。
|