この価格にしてはびっくりするくらいよく動きます。 肩の駆動部なんかよく工夫してるなぁと感心しました。 塗装必要個所が多すぎる気がしますが、それも色塗りが好きなほうなので楽しい。
2002年(平成14年)9月、小泉首相が平壌を訪問、
その際、金正日国防委員長は初めて北朝鮮が日本人の拉致をしていることを認めた。
そのおよそ一ヵ月後、拉致被害者が実際に日本にもどってきた。
こうなれば、それまで拉致の存在さえ認めてこなかった人々は引っ込まざるを得ない。
テレビは大騒ぎ。
そこで登場したのが挑戦ウォッチャーの人々、この人々は各テレビ局からコメントを求められ大忙し。
いわば、平成版「朝鮮特需」を享受する人々となったのである。
コリアリポート編集長で公正なというか平板な意見の 辺真一(ピョンジンイル)氏。
静岡県立大学の重鎮、平凡で無難な意見が得意な 伊豆見元(いずみはじめ)氏。
そのお弟子さんだが、微妙に反抗している節がある 平岩俊司氏。
毎日新聞論説委員で、今は早大教授、アメリカからの情報しかないと言われている重村智計(しげむらともみつ)氏。
他にも、半島の人々の心情には詳しい山梨学院大の宮塚俊雄氏。軍事なら詳しい恵谷治氏などなど。
(さらに、この人の情報は正確だがテレビには出ない元赤旗記者萩原遼氏もいるがこの人を特需の人ではない)
そこに遅れてやってきた特需の人が、毎日新聞の朝鮮オタク鈴木琢磨氏である。
朝鮮オタクというのはけなしているのではなく、
北朝鮮国内の情勢についてこの人以上に詳しいと思われる人はいないからである。
その「朝鮮オタク」の鈴木琢磨さんと、「国策捜査」の佐藤優さんが
情報〜インテリジェンス〜について存分に語り合ったのがこの本。
そこで印象に残ったのが次の意見である。
「テレビを見る人は面倒くさいので誰かが説得して自分を納得させてくれといつも思っている。
そこで必要なのがコメンテーターである」
僕は思う、そこには本当の情報と呼べるものはきっとほとんどないだろう
本書は,全てにおいて白黒のやや簡素な描画を説明図として用いているが,その内容は,明治の建軍期~昭和の戦争末期までの各兵科は勿論,相当官や軍属の軍装に至るまでと紹介範囲は広い. 特に軍刀やそれに取り付ける刀緒,階級章の説明はなかなか他では見ることが出来ない貴重な資料である.
ソースネクスト版でプレイ後、入手しました。たとえ攻城戦がチャッチイとしても、嵐世記の世界が好きなら勧めます。これなら、史実に反してコーエーが評価した武将の能力値をEDITできますし、イベント作成機能を使って有利な展開(不利にもできます)を作る事も可能です。
但し、国人衆や寺社衆の勢力を抹殺(絶滅や抹消)できません。このゲームの売りですので。(本音はウザイ)
野戦や攻城戦は何ともなりません。ややもすると平安時代の武士団の争い(城じゃなく居館を襲う種類の合戦)を見ているようなコーエーの退化ぶりを堪能(嫌だそんなの)できます。城には二の丸くらいの設定がほしかったところ。2007年大河は山本勘助が主役ですし、武田軍は騎馬だけでなく築城や攻城も得意です。そんな信長の野望が出ないかな(歴史学者も興奮するような、小谷城やリアルな安土城が出てくるやつ)って思います。
惜しくも黄金世代を軸にしたシドニーオリンピック日本代表は、対アメイカ戦でPKの末敗れました、試合内容的には互角、いや日本代表がボールポゼッション率でも勝っていました、ただ決定機にゴールを決められなかったのが最後、ある種、運的な要素の多いPKに持ち込まれ結果的に負けてしまいました、しかし、それも含めてのサッカーという真剣勝負です、アメリカは弱くなかった、かつてはサッカー不毛の地、後進国の印象だったが最近のフル代表においては確実な成長を見せ進化し強くなっている、日本代表は敗れましたがベストバウトの名にふさわしい名勝負でした、勝っていれば星五つでした
|