原作への愛情は大いに感じられるのだが・・ ゲームとしては及第点以下、という印象です。 以下、その理由を明記。 ○各キャラクターの登場シーン・掛け合いが非常に凝っている。 ファンなら「原作を理解しているなぁ」とニヤリとする事請け合い。 (ただ、後半になるにつれ・・強引な展開の登場になっていきます) ○膨大な登場作品。ファンが喜ぶサブキャラの登場。 かつ破綻していない。 登場順もごちゃ混ぜなので、年齢問わず楽しめる。 ×夕方の街、夜の街、薄暗い屋内など 見辛いマップが平然と出てくる。 原作の建物の看板がほとんど見えないなど、本末転倒。 ×宝箱の4割近くがミミック(中身が敵)のため 余裕のない限り、宝箱を空ける気にならない。 ×戦闘が本気でダレる ・雑魚キャラクターが序盤から回復・サポート魔法を使いこなす。 ボスキャラに至っては、主人公と同クラスの回復・サポート魔法を 適切に使ってくる。そのため、戦闘が非常に長く、ストレスとなる。 ・行動の際の「漫画コマカットイン演出」がスキップ出来ない。 これも戦闘が長期化する要因となっている。 (見せたいのは当然だが・・プレイヤーもいつも見たい時ばかりでは ないのです。プレイ中何度見ると思っているのか。) ・雑魚キャラが数種類×色変え。全て敵組織の戦闘員。 ・考えはしたが、練りこまれてはいない魔法の属性システム。 (「努力」「勇気」などの名称なので、他ゲームに比べて 属性の相対関係が非常に分かり辛い。 その上、後半になるほど重要になるのでタチが悪い) ・雑魚敵からの経験値は微量。結局ボスを倒して レベルアップの繰り返し、という図式。 似たような敵、手間はかかる、見返りは少ない、と。 とても雑魚敵を倒す気にならない。 ×二週目(というか、クリア後): 何のヒントもない仲間(漫画のキャラ)集め+ 最終ダンジョン級の雑魚敵が、全てのマップ上に登場。 プレイさせる気あるのか? ×主役キャラ・ストーリーに魅力が感じられない。 なぜ漫画雑誌とのコラボなのに、漫画家に キャラデザイン・ストーリーを依頼しなかったのか? ストーリーに至っては 「キャラ的に何の厚みもない敵幹部登場→ 平行線の会話の末、倒す→ 新幹部登場→最初に戻る」という 児童漫画誌レベルの幼稚な展開の繰り返し。 以上により。 ゲームプレイのモチベーションが非常に上げ辛い。 本当にテストプレーしたのか?というレベルです。 タイトル通り「原作好きで、根気のある人にオススメ」です。 複数の原作に思い入れのある人でないと、モチベーションの維持は 難しいかと思います。
iPhone4Sホワイト使ってます。とても良く合いますo(^▽^)o
烏骨鶏スープの豚骨風!! 『千熊ラーメン』(福岡)
チャーリー・コーセー 「ルパン三世主題歌I」 Lupin the 3rd OP
逆転カイジ 後編 【COMIC賭博破戒録カイジ×逆転裁判♪】
ダ・ヴィンチ・コード (字幕版)
陽暉楼
VIZIO 42" 5.1 Home Theater Sound Bar Unboxing
Alice Sara Ott - Waldstein 1st mvt
玉三郎と福助@あと6ヶ月で消える大雨の歌舞伎座