優しい旋律としみじみした歌詞が魅力的である。
ボーカル要員が二人おり、ぞれぞれ自作曲のメインボーカルを取っているが、
どちらも軽やかで暗めのパステルカラーを思わせる。
簡素で明るいギターポップ調ロックが好きな方にオススメの一枚。
この曲は君に届けのアニメOP主題歌です。
タニザワトモフミさんの歌声はとても優しくて、何も抵抗感なく心に響いてきます。
君届にぴったりの爽やかなメロディーで、歌詞も良くてお勧めです。
のオリジナル2ndアルバム。 Sweeet Montage A 発売時に速攻でインディーズ盤が廃盤になっていて 驚いたものですが、こういう展開だったわけですね。 他にもライブの定番曲等も収録されているようで、これはもう買うしか ないと思われます。
が完成。
シングルカットされた「シンデレラ」に代表される優しく暖かい名曲系?作りの才能と、ふざけた・ひねくれた・ばかばかしい曲作りの才能を併せ持つ貴重な存在。
もっと売れてほしいけど、そうなったらそうなったで寂しくなりそうな感じもする。ファン心理なんてそんなもんですかね。
『リリー』で華々しくデビューしたANATAKIKOU待望のフル・アルバム。 どきどきしながら聴き始めたのだけど、期待を裏切らない素晴ら しい出来。 疾走する1曲目。『いけないところで 言うわ!』な 4曲目まで秀曲ぞろい。5曲目で落ち着かせて、後半へと誘い ます。 最終曲の『幻想港町』は何回か聴くといかにもANATAKIKOU らしいなとつくづく。 ダブルボーカルで、それぞれが作詞作曲を手がけるというユニーク なバンドですが、松浦さんは、ひねくれポップス職人的なところが あり、XTCのアンディパートリッジ的イメージ。そうすると、北條さんは、 比較的オーソドックスで渋めなコリン・ムールディングか? しかし、北條さんの存在感はどんどん増している。 『ヌルイ雨』『パンとホープ』は特にいい。 願わくば、『リリー』を越える衝撃をもった曲をつくってほしい。
|