ファミコン版くにおくんシリーズ音源を網羅し
なおかつ2ループ仕様
言う事ありません!!
この作品は本来星4つ付けたいが、身近にファンがいないと、裏技で強くてニューゲームをしたり、バグリでドラゴンボールみたいにふっ飛ばしても、友達とやらないといつかしらけます。しかし町の人を殺し歩く熱血硬派のくにお君の勇姿を僕は忘れないでしょう。ちなみにこのゲームをクリアするころには民間人を軽く1000人は殺しています。ラスボスのチンケな野望や、思い出してみれば修学旅行中にこれだけのことをしてることなど、当時はとても斬新で面白かった。 しかしソフトによってバグはちがうので、ジャーマンスープレックスで人の頭がガリガリ音を立てて30メートル吹っ飛ばせるか、はかいじめで人が100メートル吹っ飛ばせるかは運しだいなのである。ファンでヤングな人にお勧めする。
FC時代のくにお作品はほぼ全てやってきました なので操作に関しては全く問題なく必殺技もやり方を覚えてました(笑 ストーリーモード、バトルロワイヤル、ミッションモードなど・・ 一見やりこみ要素がある感じですが、実際はやれる事は短く半日でほとんどクリアしてしまいました ストーリーは4話しかなく、ミッションも一つ3分程でクリア出来るものが50個ほど・・ 中でもアーケードモードはハイスコアに挑むだけ(クリアすれば何かが貰えるとかもナシ)なのでちょっと存在意義が見出せませんでした(汗 肝心のアクション部分ですが、シンプルながら面白いです(ボタン2つしか使わないです なぐる、ける、投げ飛ばすと強敵を倒した時はこれまたスカっとします
アクション要素は面白いですが、何分やりこみ要素は少ないので飽きが早いかもしれません あと個人的にはジャイアントスイング出来なかったのが痛かった
個人的には、これだけシンプルなゲームなんだから容量もやりこみ要素も充実していて ストーリーも熱血物語くらいはあるだろうと・・長く遊べるだろう!と期待していたのでちょっとがっかりです くにおくんのアクションが大好きでただひたすらやっていてもいいと言う方は買いだと思います
オンライン対戦ができたらもっと面白かったかもしれません。どんどんPCソフトが発売されるとうれしいです、オンライン対応復刻版などにて。
今はチュートリアル&チャレンジというのをメインでしており、ルールにそって競技をクリアしていくモードで意外と厳しい条件(自キャラだけ瀕死状態でのかちぬきかくとうとか、しかもキャラを選べない)でなかなかクリアできないようなものもありはまっています。
競技は4種目ですが、フリーたいせんの場合、まちステージ,しまステージの2種類から選択でき、それぞれSHORT COURSE,MIDDLE COURSE,LONG COURSEと3つの区分があります。 よってクロスカントリーでもコースに変化があり、すぐにあきることはないと思います。
やはりこれは友達と対戦してこそ本領を発揮するゲームだと思います。 ただ対戦をするのにソフトが人数分必要なことがネックですね。 またWi-Fiに対応していないというのも残念です。
|