|   
今の十代の子はもうこの作品を知らないのかもしれない。僕が中高生の頃にめちゃくちゃ好きだった本です。人生観などかなり影響を受けております。
 
 
   
 「天地無用!魎皇鬼」のドラマCDというお遊び企画がテレビシリーズになった、多分当時では珍しい作品です。
 ごく普通の少女が魔法の力を授かり、そして―。と、いうようなお決まりの出だしで始まります。普通ならそこから魔法を授かった理由、つまり目的の為にひたすら王道をゆくのが魔法少女のセオリーなのですが、この作品はそれとは違います。ギャグとパロディが作中に盛り込まれている為、誰でも楽しめる、ちょっとした邪道な魔法少女です。
 
 しかしながら、作品の根底には「友情とは」「魔法とは」といったテーマがしっかり据えられているので、単なる「ギャグパロもの」で終わらず、一つ芯の通った「魔法少女もの」として見事に成立しています。
 
 いつかもう一度見たいと思っていましたが、今まで叶わなかったのでBOX化されて嬉しいです。この機会にしっかりと見直してみたいと思います。
 
 
   
 この本の著者である黒田洋介さん、ぼくはとても好きです。小説にある会話に対するツッコミ、あとがきなどの黒田さん、とても好きです。その黒田さんが書くサミーを見たい!
 
 
   
自社手元の「天地無用!」からの派生で、そのOVAからいきなり登場して大人気を呼んだ挙句、声優・横山智佐(as砂沙美)さんにとって「代名詞的作品」とも言うべき作品となった、この「魔法少女プリティサミー」ですが。
 まあ、TV版(平成8年10月〜平成9年3月)の主題歌という点で見るなら、OPがずっと「19」、EDが「5→10」と変遷していました、それらを全部収録していましたし、うん、この評価でいいと思いますよ(^.^)。
 挿入歌としては、「青空戦隊クウレンジャー(by白田和介)」が無かったのですが、他は「6・12・13・14・18」と揃いましたし、良いと思います。
 OVAでもあったようですが、平成7年6月のものでは「1(OP曲)・20(ED曲)」、平成8年6月の「電脳帝国の逆襲」では「1(OP曲)・7(ED曲)」、平成9年8月の「Super Kiss」では「1(OP曲)・2(ED曲)」が流れていましたね。
 
 私が提案した「AIC作品の主題歌オムニバスCD」と言う選曲案でも、「19・5・10」と収録されてあれば私は満足できますよ。
 
 
   
TV放映当時、砂沙美や美紗緒たちと同じ小学生でした。題の通り、サミー(砂沙美)が魔法少女に変身し、皆の平和を守るという王道ストーリーです。ひたすらテンションが高い印象が強かったのですが、改めて観てみるとシリアスで考えさせる場面もあって引き込まれます。
 
 特に20話で美紗緒をさがしにいく砂沙美のシーンは必見です。泣きました。
 
 懐かしい人も初めての人も観ればきっと元気が出ると思います!ぜひ子供も大人も観てください!
 
 
 |