|   
カウボーイビバップやトライガンが好きでこの作品も当時観ました。
 当時1巻あたりの価格が高くて「ブランドォォォォォーーーーン」の巻しか持っていませんでした。
 しかし破格で北米版があると知ったので購入。
 やはりかっこいい!そして切ない。
 正直ゲームはいまいちハマリませんでしたが、ビヨンドザグレイヴがブランドンだった時の話があるのでとても好きなアニメです。
 マイナーなのがもったいないくらいです。
 
 再生機器はBD内蔵のアオクスですが無事みれました。
 はじめのCMが飛ばせませんが、まあ価格を考えると仕方ないかな〜と。
 
 
   
この本は昨年に発売されたPS2ゲーム「GUNGRAVE」の原画集です。A4判/ALLカラー112ページの中に、原作者の内藤泰弘先生のスケッチやカラー原稿、その他の製作者の方々のコメントが多数載っています。
 お勧めは内藤先生のスケッチです。とても格好いいのと、ところどころに書いてある走り書きがとても面白いです。
 内藤泰弘&TRIGUNファンなら買って損はしません。
 
 
   
前作「RIGHT HEAD」に続き、こちらも悲しい曲から派手な曲まで揃っています。どの曲も何度聴いても全く飽きず、最初から順番に聴くと、見事に戦いが始まって、色んな出来事があり、最期は幸せにおわる・・・。アニメを知っている人は、感動がよみがえってしまいます。知らない人でも、新しい音楽に聞き入るでしょう。文句なしです。
 
 
   
なかなか面白いですね難易度が上がって前作より格段に進化してます
 色々な物を破壊できて破壊するごとに技を放つためのゲージが溜まっていきます
 敵の出血が派手なのも爽快ですね必殺技は一度に大量の敵を倒すことができて爽快かつ便利でステージをスムーズにクリアできます
 グラフィックはグラスホッパー風でカッコ良く荒さは気になりません
 
 難易度は少々低めですが前作に比べれば格段に難易度は上がってます
 特にラスボスの第一形態が強すぎます一撃でHPの半分ぐらいダメージを食らい連続で攻撃してきてすぐに死にます
 おまけに主人公の動きがスローになりますしここで挫折する人もいると思います
 第二形態は弱いんですけどね(^_^;)
 まぁアクションゲームとしては平均的な難易度だと思います「ラスボスの第一形態以外」
 
 前作ファンの人もそうでない人にもオススメです
 
 
   
3Dアクションシューティングゲーム。
 レッド・エンタテインメントが企画・原作を担当した「フルブレイク・ガンアクション」。
 
 2丁拳銃を駆使してド派手な銃撃戦を繰り広げる「フルブレイク・ガンアクション」の名の通り、
 
 敵はもちろん、背景オブジェクトも破壊可能。
 
 いまだかつてない爽快感を、誰も見たことのない激しく美しい銃撃戦を簡単操作で誰もがプレイ可能。
 
 原案・キャラクターデザインに「TRIGUN MAXIMUM」の内藤泰弘、メカデザインに「ああっ女神さまっ」の藤島康介が担当してます。
 
 あらすじ
 見た物に確実な死を運ぶ『死神』、孤高の殺し屋グレイヴ。
 
 単身、巨大な組織に挑み、銃で、棺桶で、すべての敵をなぎ倒す。
 
 謎の少女が運んだトランクが、グレイヴをこの壮絶な戦いへと誘う。
 
 主人公グレイブが2丁の大型銃「ケルベロス」と背中に背負った巨大な棺桶で敵と戦っていく・・・
 
 
 |