PS2版オリジナルである、エターナルモードでプレイしましたが、 ノーマルでやっていて1は敵が弱すぎ・・というかレベルUPが簡単すぎて、2になるとザコ敵すら強敵状態。 このバランスの悪さは気になりました。 2のOPでロードが長すぎてバクかと思ってリセット押してしまい、 1のラスボスからやり直し。 という具合にイベントシーンのロード本当に長いです。 通常の町や、フィールドの切り替えも長く感じますし、店では一瞬固まりますし。 店での買い物もキャンセルがコマンドでしかできないのはしんどいです。 また、せっかくのエターナルモードであるのに、1のEDと2のOPはつながっていないんです。 1をクリアした余韻がキャンセル出来ないスタッフロールで台無し。エター!ナルモードの意味は無いんじゃないですか? (確かに戦闘システムや敵やアイテムなんかに変化はありましたが・・・ファンが求めてるのはそれではないと思う) オリジナルモードの「夢の世界」もいい加減にして欲しいくらいロードが長く・・・ ぶっちゃけ「音楽モード」「イラストギャラリー」なのに、なんでアイテム渡したり、いちいち「お話」しなければならないのかうんざりしました。 とはいえ、画面は綺麗ですし、パソコン版のエターナルの移植としては 満足いくものだと思います。 イースをプレイしたことが無い方、またはパソコンのエターナルや完全版をやってない方にはオススメできます。 残念ながら、当方はパソコンでプレイしてますので、辛めで評価しました。
やはり、イースの曲は何年経っても色あせないですね。 「こんなCDが出たらなぁ~」と思っていた矢先、偶然立ち寄ったゲーム店で見つけてGETしました。 どの曲もアレンジがきいていて、最高です!イースファンなら是非、聴いてみて下さい! ちなみに、こちらのサントラは1998年に出たPC版のリメイクの方のサントラになっています。2003年に出た、PS2版のサントラではありませんので‥。
とうとうPS2にも移植されました! この作品はだいぶ昔にPCで発売された物の 移植&リメイク板です。リメイクと言っても 忠実に再現されたエターナルモードもあります。 そして新武器などを追加されたエターナルストーリモード。 昔からのファンにもたまりませんな。 ストーリなどは王道中の王道ですが、逆に新鮮かもしれません。 グラフィックなどはあまりよくはありませんが、 ストーリやシステムが十分完成されてるものなので あまり気にならないかと。 昔ながらのファンはもちろんのこと、気になる方も ぜひ買いですね。はい
この本プレステ2版のイース1,2がはじめての人は必須アイテムです。 イース1の序盤でお金をうかす方法や攻略法など丁寧に掲載されていて、1,2ともにこれ1冊あればすごく安心できます。本なしではマスク オブ アイズの使いどころや廃坑、ダームの塔の謎、溶岩の洞窟や最後のサルモンの神殿などビギナーにはクリアすることは難しいでしょう。各ダンジョンのマップもフルカラーですべて載っています。 ボス攻略記事も載っていて読めばラストボスまでつまることなく倒せること受けあいです。推奨レべルものっていて本のとおりレベル上げすれば余裕で倒せるようになります。 あとプレステ2版のエターナルモードにしか登場しない隠しキャラの出し方も記述されていてサウンド集めや絵画集めも容易にできるようになります。 他機種でクリアされていて、プレステ2版も解こうという方、また、自力でクリアしたい上級者の方には必要ないかもしれませんがビギナーは購入した方が冒険が楽しくなるとともにイースというある意味完成度の高いすばらしいゲームを堪能できると思います。 攻略本としては完成度は高いと思います。星5つつけます。
もともとイース1と2は古代祐三氏が音楽の作曲を担当した作品です。
古代氏の音楽はズンダダ、ズンダダとテンポが良いのが特徴です。
このCDはというと、過去のイース音楽のリメイクに比べて原曲の音をより踏襲していると思います。
まったくイースの音楽を知らない人が初めてこの音楽を聴けば、電子音が強いと感じるかもしれません。
実際、現在のゲーム音楽はふんだんにオーケストラ調が取り入れられていますのでこのCDはダメという方も少なくないと思います。
しかし、かつてのイースの音楽を思い出させるという意味では、このCDのアレンジは秀逸だと思います。
☆を一つ減らしたのは、上記のようにオーケストラ調の音楽が入っていると勘違いをされないことへの配慮です。
個人的にはイース音楽の中ではかなり良いアレンジだと思いますので、興味がある方はぜひ一度聴いてみてください。
|