心の病=ストレス、ウツ、痴呆・・・本の内容は難しく書かれていますが、心の病は どんな人もなる可能性があります。病気になってからでも、それよりも病気になる前に「予防医学」のつもりで早く読まれたほうがいい本ですね。見直せ食生活!日本の犯罪が増えている理由も心の病が関わってる気がします。ビタミンB3を探すのが苦労しましたが 人間の身体に必要な栄養素は たくさんあることを認識させられ、間違った知識を正せる本です。必読本です。
ルビーのようなザクロ色が綺麗です、まず目で楽しみ、そして飲む。
5種類全部飲んみましたがトリプルエックスが一番美味しかったです。
スポーツドリンク等結構甘さが強く付く感じがしますがこれは甘みが少な
いので飲んだ後スッキリします。
でも甘くない分少し薬臭い感じがするので好き嫌いがはっきり分かれると
思います。
飲み口が大きいくて良いです。
室内ではラッパ飲みをしない主義ですが、つい口を付けてしまいそうです。
自販機ではあまり見かけないので、なかなか買えないのが難点です。
私は表紙からのイメージで具体的な献立もいくらか掲載されているのかと
勝手に期待し購入しました。
いくらかこういった食事がよいというのは書いてあります。
具体的にビタミンB3を摂取しそのほかの有効なビタミンや微量元素などを
どんな風に調理して献立したらいいのか?などをしりたい方にはお勧めしません。
しかし他のかたも書かれていますが、統合失調症になった方、家族、友人にとって
一筋の光ともいえる内容が掲載されています。
このプロジェクトにはギターは入っていません。
しかしキーボードのソロはモロにメタル系のフレーズだし、ドラムがとてもパワフル、
それにビリーシ−ンのベースが乗ったら文句無し、見て損無し!
まあ、ビリーを観るのを目的で買う人が多いでしょうが、ベースの音はちょっと小さめです。
あまり弾きまくっている印象は無く、セッションで楽しんでいる感じです。
それからドラムが目茶上手くて関心しました。
ギター物ばかり好んで聴いている諸兄、こういうのも必聴です。
2001年、NIACINのアルバムです。
前作「Deep」(1999)で、ようやく本領発揮しだしたな!と思っていましたが、
この「Time Crunch」では、メンバー各人のパフォーマンス、バンドとしてのパフォーマンス共に、
更に、素晴らしくなっています。
音楽は、前作同様、Fusionをベースに、Rock、プログレを加味した感じ。
ただ、前作より、Rock要素、プログレ要素が、かなり多めになっているので、三者均等のような印象もあります。
3人のパワーが爆発する、tr. 1 "Elbow Grease", tr. 2 "Time Crunch"
KING CRIMSONの名曲カバー、tr. 4 "Red"
美しいピアノ・バラード、tr. 8 "Glow"
Jeff Beckの名曲カバー、tr. 11 "Blue Wind" 。。。などなど、気に入っています。
「NIACINは、FunkyなELP」という表現を聞きますが、このアルバムは、それ以上のものになっていると思います。
KING CRIMSON, Jeff Beckのカバーが収録されているのが象徴的で、
曲の中でもKING CRIMSONっぽいHeavyな質感があったり、
Drを聴いていると、Jeff Beck “Led Boots”でのNarada Michael WaldenのDrが頭に浮かんだりします。
楽曲・演奏ともに、全体的に素晴らしいアルバムで、名盤だと思います。
マジ良いです!!!
「NIACINファン」「各メンバーのファン」は、必携です。
また、「NIACIN初心者」にも、イチオシです。 (テクニカル系には、「Organik」をオススメ)
「Fusionファン」「Rockファン」「プログレファン」「カバー曲に興味を持った人」etc、 幅広くオススメです。
(参考)
日本盤は、(12)「Happy as a Clam」収録で、全12曲です。(特に、ボーナストラックの表記はありませんが。。。)
|