増補版で、「アリストテレスの経済思想」と「トマス・アキナスの経済思想」が補論として追加されています。 内容的には初心者向けではなく、ある程度の事前知識は必要かもしれません。ただ、近世哲学について何冊か入門書を読んだだけの私でも理解できたので、それほど難解ではないと思います。なかなか入門書の類を探しても、見当たらない名前が並んでいるので、個人的には非常に面白かった。
ルイはメインキャラの女の子なのですが上半身の裸を見せちゃってくれます。可愛い女の子なのです。
モスピーダは劇中の音楽も秀逸だったが、このOP&EDはアニソンの中でも最高峰の部類だと思う。現在は通信カラオケで歌えるので是非オススメしたい。その他のラインナップも自分が中高生の頃の曲ばかりなので、終始アドレナリン全開(笑)十数年ぶりに聞く曲の歌詞が口をついて出た時は、自分のオタク度に今更ながら愕然とした。。orz。。ガラットのテクノっぷりや伊藤つかさも必聴!
アニメのサントラとは思えないくらいロックしてます。アニメのサントラの中でもかなりロックしているボトムズ、J9シリーズと並べても全く遜色ありません。 メタリックなギターが唸り、サックスが鳴り響くかなりかっこいい音楽です。またAOR的なモダンな曲も中にはあるのがドルバックの特徴でもあります。OP、EDは名曲で、古谷徹と戸田恵子の歌う挿入歌もさすがの歌唱力でなかなかのものです。こちらは2枚の音楽集のセットでお得になってます。
ウインダリアの主題歌「約束」がアニメ版でなく新居昭乃さんの「懐かしい未来」に収録されている 別アレンジのものでした。アニメ版の方が好きだったのでそこだけが残念です。
|