ブラックボンビー赤色以外のマスを黒に変えてしまいます。止まるとカードをひきます。恐ろしいのがキングデビル、毎月多額の資金を持っていきます。キングボンビーよりはましかも?
キングボンビーのレベルアップ、図体もでかく、画面をみるのに邪魔。キングボンビーがいる限り首位逆転がたびたびおき、勝負は最後までわからない。
個人的には冬眠カードが苦手ですね。キングボンビーがついている状態で使用されたらキングボンビー地獄から抜けるのは困難。
発売から随分と時間が経っていて、どのような商品が届くか心配もありましたが、帯や付録のマップもついており、非常に満足しました。
「桃太郎電鉄」の作者、さくまあきらさんは 自らの足で日本各地を渡り歩き、「おいしい!」と思ったものしか 物件に入れないそうです。 その食べ歩きの記録がおいしそうな写真と著名店のデータ付きで 全国余さず「グルメ物件ガイド」として纏められています。 しかしブランド牛や地元の海産物だけでないのがこの本の面白いところ。 桃鉄と同じく、「ぼてぼて茶」「のっぺ汁」といった名前からして 興味をそそるような地方の特産品や郷土料理もたくさん紹介されているのです。 グルメカタログやメニューを眺めるのが好きな人には 眺めているだけでも「おいしい」本だと思います。
ゲームは面白いですよ。だけど、もういい加減にイベント等を一新してもいい時期に来ているというのも、また事実。桃鉄シリーズは面白いから毎回買っちゃうんだけど、なんとなく「まだこのイベントあるの?」というのもあるんですよね。まあ外せないイベントもありますけど。今までのシリーズを買ったことのない人は迷わず「買い」です。 ちなみに、キングボンビーは歴代最凶といえるくらい極悪です。
この作品の前に110曲版を購入しましたが、こちらの方がベスト盤な感じがして想像以上に良かったです。
|