浮世絵師・
葛飾北斎の名は誰もが知っていても、人間としての彼を描いた漫画はそうは無いのでは?
杉浦日向子さんの急逝を知り、久しぶりに手にとってみましたが、やはり「さすが江戸時代から来た漫画家!」の一言です。
杉浦さんの独特の絵柄で淡々と、そして活き活きと描かれる江戸の粋・エロス・怪かし。すっかり引き込まれ、江戸に生きる人の目線になって江戸散歩をしばし楽しみました。
北斎と娘お栄、弟子達の繰り広げるストーリーは勿論、細かく描き込まれた江戸時代の風俗を眺めるのも面白いですよ。
閑居暮らしをする初老の旦那のもとへやってくるお客さんたちが、「実はこんな話を聞きまして・・・」というふうに、ちょっと小耳に挟んだ風な小咄が99話、日向子さん特有のほんわりとした語り口と、シンプルだけど、まるで江戸時代に住んでいるような感覚に陥る絵で表現されたマンガです。
「怪談」ですが、いわゆる‘ホラー’だけではなく、心温まる親子愛を描いたものや、異次元空間に遭遇してしまった(?)ような不可思議な出来事を描いたもの、不思議な生き物を見た、というようなどちらかというと『トワイライト・ゾーン』『世にも不思議な物語』に近い感じでした。これだけの数のファンタジーの創作能力に改めて感嘆しました。
最近の日本はおかしい、昔はこうじゃなかった、などとイヤってほど耳にする今日この頃。それじゃ、昔はどんな時代だったか江戸の衆に聞いてみようってんで読み出したら、これがまた止まらない。フリーターやらカブキモノやら魅力的な江戸の町人がわんさか登場。杉浦日向子の漫画と粋な語り口でぐいぐいと引き込まれる。難病を抱えながらもそれを隠し通し、上品でさわやかな解説を続けた杉浦日向子。惜しんでも惜しみ尽くせない若き死に合掌。