スーパーマリオ64の、シンプルながら聞き応えのある曲集結!!!という感じです。非常にいい!このゲームにのめり込みわくわくした記憶がよみがえります。 例えばウォーターランドの曲…今のゲーム機と64を比べると音質はどうしても劣ってしまいますが…ゲームの内容や情景に対して凄くマッチしていたように思います。 今のゲームの音楽と聞き比べても遜色ない、いやむしろ勝っているかもしれませんね。
有野課長の実況プレイ動画本線も大好きですが自分は何よりも「たまゲー」が大好きです。
その土地土地の雰囲気やその遊び場で遊ぶ子供達とのふれあい、等。
30代の自分にとってとても郷愁をそそるフィルムになっています(苦笑)
是非このコーナーだけで1本DVDを作っていただきたいと切に願います。
5歳の娘とトランプをする為に買いました。大喜びです。
娘のDS借りて年甲斐もなくゲームに夢中になったものの、どうしてもWORLD4へ行けない(涙)アマゾンで攻略本を見つけお陰様でWORLD4に行けました。
これは懐かしいですね。
64の超名作ゲームが携帯機で楽しめるようになるとは。今更ながら、すごい時代になったものです。
長い時間プレイしたのですが、基本的に64版とほとんど変わっていませんね。 64の3Dスティックは素晴らしすぎたので、DSの十字キーでは若干操作がしづらく感じましたが、まあ慣れればたいした問題ではありません。 かつて64のマリオに夢中になれたように、このゲームも入り込めて楽しくプレイすることができました。 タッチペンでの操作は、……これは正直微妙でしたがね。
しかし、懐かしいですね。何なんでしょう、この完成度の高さは。過去は美化されるとよく言われますが、このゲームに関しては美化でもなんでもない。 発売当時から鬼のような完成度を誇っていたのですね。 今の子どもたちにも、このゲームを遊んでほしいと思います。
|