[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
CDは、背景のタミルの町並みの雑踏なども入っているのが楽しいです。 例文もなんだかリアルでいいです(笑)オートリキシャの運転手との交渉の例文とか、家を借りるときの例文がおもしろいです。 ただ、英語で書かれたテキストの翻訳本ということで、説明がまどろっこしいところが各所あります。 例文の訳も最初のうちはいいけれど、章が進むと怪しくなってくるし、すぐに分かる誤訳もいくつかあります。 タミル語と英語を比べて説明している場所がいくつかありますが、これは直接日本語で考えられるように書いたほうがわかりやすいと思います。 また、口語の学習本ということで、すべてのタミル語がアルファベットで表記されていますが、できればタミル語の文字も併記してあると良かったです。 ぼくは他の日本語のタミル語学習本と見比べて勉強しています。 *本をより読んだあと、レビューに訂正を加えました。
この本は、現代日本人の直面している混迷した現実に、お釈迦様の教えの光を、極めて正確なかたちで照射している見事な作品だと思います。特にカウンセリングやコーチング、ファシリテーションなど、人のことを扱って仕事をしている方にはお勧めです。わたしたちの多くは、流行り、すたりの動きが非常に早い社会の中で仕事をしているので、いつも何らかの切迫感を抱えていると思います。そして、多くの人々の言動に「なんか、変だなあ」と感じつつも、目の前のことに振り回させて、何が本質なのか考える余裕もなくなっていると思います。スマナサーラ長老は、そんなわたしたちにねらいを定めるようにして眼差しを向けて、この本を書いてくださっているのではないかと感じました。宗教とは関係のない、随筆のようなものとして読み始めても十分に読みごたえがあると思います。それでも、仏教の本質には導かれていく内容だと思います。
【MAD】ひぐらしのなく頃に解 梨花の願い完全版
Spring is nearly here by 芦原すなお & The Shelter Skelter
Twilight by Vanessa Carlton lyrics
【PSVita】SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス) エルフの女王戦
Nessa no Haou Gandalla - tribute
君の名は-織井茂子.mpg
Growing Reed 20120702 3/3 guest:山崎ナオコーラ
ステーキガストに行くの巻