シリーズ表紙は沙村弘明。 商業誌からどうあってもうっかり追い出されそうな余りにもその人らしい漫画ばかりを集めたアンソロジー。マニアックさの余り、数巻で打ち止めになり、出版社とタイトルだけかえて続刊が出たりしている。その様はまるで地下活動。ゴキブリ並の生命力(褒めてます) 分別しにくいんだけれど分別するなら、特殊・激烈・凄惨・マニアックエロ。ダメな人はダメだろう。また、エロに着目してもおそらく抜けない。エロっていう分野を使ってるけど、そうじゃないものを描きたくてしょうがないマンガが最近やっと市民権を得たような気がする。 もう全てが完全顧客制度で、しかも針に糸を通すくらいにほそーい穴くらいのツボの狭さで彩られてて、読んでて息苦しくなるようなおたくごころ一杯(しかもやり過ぎ)な本。何だか切なくなってしまう。でもこの暑苦しさ、読後感の悪さ、突き抜けっぷりは他では得がたい。
茜新社のロリータ雑誌「『COMICLO(エルオー)』に載った著者の作品を集めた単行本。「大人のメルヘン」を描いてあるが、設定がえぐいのが特徴。虚無的な静けさが漂う、この手の作品では異質な逸品。
町田ひらく作品との出会いは私が大学生の頃なのでかれこれ10年以上前になります。
ふとしたきっかけでいまだに作品を執筆されていることを知り、今回の書籍を購入しました。
10年前の印象としてはかなりいっちゃってる覚えがあったのですが、久々に氏の作品を見て
10年経った町田ひらくにお会いできました。
コアなのはコアかもしれません・・ガチロリですしw
でも作品全体に漂う「憂い」は同じ雑誌に載っているわけわからんロリマンガ作者たちとはまったく
ちがう深みのものだと思います・・・・。
エロマンガというジャンルはそのままですが、昔愛読していた大江健三郎の作風がどんどん変わっていったように、なにか作者の瞑想(迷走)なども反映されているような趣のある作品になっています。
ただの「ネタ」ではない(もちろんそちらの使用も可)マンガを読みたければこちらをご覧ください。
町田ひらくさん、あなたはどこから来てどこに向かうのですか?
★4の中。
著者の6冊目。
ヤサグレ少女の性春物語『凧さかり』。
偶然神社で出逢った少年とお姉さんのそれぞれの願掛けから始まる業。『悪戯狐』。
初めて履かせてもらったスカートが父と娘の人生を変える『Happy Birth』。
犯罪者は現場に戻る。そしてシルシをつけられた少女は…『fammly noise(前後編)』。
自分の過去を探して欲しいという女の依頼を受けた探偵のお話『メビウス光学』。
女流作家と編集者の成り行き劇『勇者の初恋』。
汚い大人たちの思惑で不幸に取り込まれる少女たちのお話『HELLO鬼帝』。
十年ぶりに出所した兄と、待っていた妹の情話『綺麗になりたい』。
今回は、少女ものがわずか4編である。
少女ものでない作品中『メビウス光学』と『勇者の初恋』の2作は、不幸話ですらなく、物語としての上手さで読ませてくれるものの、物足りなさも感じた。
一方、『凧さかり』『fammly noise』『HELLO鬼帝』などは、従来のテイストに物語としてもバランスの良さも加わり傑作に仕上がっている。
とはいえ、この作品集でなければ出合えないほど傑出している作品もなく、町田ファンでないのなら、敢えてお薦めするほどの理由を私は見つけられなかった。
読み物としては町田作品の中でも上々の部類ではあるが、その辺を踏まえて購入の是非の判断基準にして欲しい。
やっぱり『町田ひらく』には少女が似合うと改めて感じさせられた一冊。
★4の中。
著者の4冊目。
ヤクザの抗争のとばっちりで入院した青年のおぞましき過去『GUNと標的』は、構成上どこまでが真実なのか確定できないという欠点もある。
二重構成の少女強姦劇『青空の十三回忌』。
少女の愛と狂気を、情景描写見事な幻想系物語に封じ込めた『お花ばたけ王朝紀』全4話は、町田ファンには絶対見逃して欲しくない作品である。
著者にしては珍しいホモショタ幻想劇『深海人魚』。
小学校の卒業式で「一年生になったら友達百人できるかな」と期待に胸を膨らませていた少女の、通過点『阿修羅満開』。
今回も汚い大人がたくさん出てきて、よってたかって少女たちの引き立て役になる。
ちょっと大人がメインになりすぎてるのもあるけど。
個人的には『お花ばたけ王朝紀』と『阿修羅満開』が大好きで、末永く愛し続けてる一冊。
ここでもやっぱり敵は、黒くてデカくて融通のきかない消し。
|