|   
皆さんの評価が良いので、思わず買ってしまいました。
昔からディズニーは大好きだし、中学生くらいの時にもディズニーの経営本を読んだことがあるくらいなのですが、私がマニア過ぎるのか(熱狂的なフリークではありませんが)…この本がディズニーのビジネス本の中で左程優れてるとは思いませんでした。
 
 内容はとても読みやすいし、面白いと感じました。
 ただ、ディズニーが公式に出した本ではなく、企業内部のことを詳細に調査・研究したような本でもないので、エピソード等は全て実話だそうですが、あくまでも作者が従業員などから聞いた内容を基に想像して作ったお話であるという点が、成功の鍵を紐解くビジネス書としては、信憑性というか説得性に欠けてしまうと感じました。嘘は語ってないと思いますが、ディズニーにまつわるちょっといい話という感じのエピソードが幾つか出てくるだけなので、「良い遊園地だから、お客さんや従業員も喜ぶのよ」と、結局はただそれだけのことでしかないのでは?と、厳しいようですが、そう思ってしまいました。
 
 全体的に「こういう理念(方法)でやることによって、こういう良い結果につながる」というような事がエピソードを交えて綴ってあるのですが、それは表面に見えてる部分であって、もしかしたらディズニーのトップ達は実はもっとあくどいビジネスをしてるのかもしれない(実際、あくどい部分もある)、あるいはものすごい先見性のある人ややり手の人がトップにいて、その人だけの力でここまでのし上がってきたのかも知れない…等々、内部の本当の姿や秘密を明かされない限りは、外野がどんな想像を凝らしてもそれが事実かどうかは判らない…と私は思います。
 
 まぁ、今現在のディズニーが到達してるようなレベルを目指してる経営者は、そもそもこの程度の本は読まないと思いますが…。
 どちらかと言うと、「ディズニー流会社経営の入門書」的な内容だと思います。
 中小企業とか個人商店を営んでる程度の経営者が、どうやったらお客さんに喜んでもらえるか?とか、従業員の士気を高めるにはどうすればいいのか?などに対する、簡単なヒントが載ってる本というところでしょうか。
 
 元々会社経営に対する理想が高い方などは、あえて読む必要も無いと思いますが、「今の経営に問題あり」というような方は読めば何か良いヒントが得られるかも知れません。
 
 
 ただ、「どんな小さな会社であっても、ディズニーランドはライバル会社である」という話は、ちょっと新しい発見でした。
 消費者の立場に立って冷静に考えれば、そういう事実は既に感じ取ってはいたと思うのですが、経営者の立場としてはなかなか気づきにくい部分だと思います。
 この本の中で一番インパクトがあったのが、このくだりでした。
 
 
   
最初は「あれ?簡単すぎない?」と思いますがゲームを進めるにつれてかなり難易度が高くなり、
ゲーム初心者の方も上級者の方も満足できると思います。
 全クリするのには結構時間もかかると思うのでやりこみ要素もあると思います^^
 3D表示についても、いつも私は切っていたのですが、
 このゲームは表示をした方が距離がつかめやすくなったりするので私はずっと表示にしています。
 今回の作品も最高のものに仕上がっているので、購入を迷ってる方はぜひプレイしてみてください!
 
 
   
だけじゃない?ストーリーもよく練られていて、一人一人の物語が楽しめます。個別ルートに入るのも難しくないので、読み進めることに集中できます。Hはソフトでもなくハードでもなく、ちょうど良い加減かと思います(笑)不快に感じるところはありませんでした。初心者にもオススメです。
 
 
   
以前から欲しかったが価格が高かったので、手が出なかった。
 大変気に入り、カメラマンの友達にも奨め彼もこうにゅうしました。
 
 
   
当方が購入に際して表記をよく確かめなかったことが
いけないのかもしれませんが…、
 本機での再生はボリュームを最大にしても
 耳にあててかすかに聴こえる程度です。
 ですので再生については多機との接続が必要です。
 もしくは本機の端子からヘッドフォンで聴く場合には
 問題なく良好な音質で再生できます。
 
 それから画面が小さくすべて表記言語が英語ですので
 当方の様な音楽に疎い者、もしくは年配者の方などには
 いささか操作が難しいかと思います。
 単3乾電池2本の寿命もわりと短くけっこう維持費もかかりますね。
 高性能レコーダーを動作させるにはかなりの動力が必要なのでしょう…。
 仕方ありません。。。。
 
 音質は他の方のレビュー通り価格以上の素晴らしい商品です。
 
 
 
 |