PSP-3000(TN6.20)にアダプターを介してISOファイルの保存に使用。この商品自体は問題無し。転送速度は毎秒5MBとMS本家とくらべやや遅いが、サンディスクという一流メーカーのmicroSD8GBがこの価格というのは素晴らしいと思う。
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
iOS用の、Wi-fiでつなぐ外部ストレージ。 外部メモリが使用できないiOSの短所にぴたりと嵌るニッチな商品です。
接続は簡単。本商品をPCにUSB接続し充電&データ書き込み、あとはApp Storeから ダウンロードした専用アプリを用い、iOS機器からWi-fiで本商品に接続するだけで 簡単に中のデータが読み出せます。
もっとも書き込みができないため、用途は限られます。私はもっぱら長期の外出時に 映像を入れ、外で楽しむ目的で使っています。iTunesを経由せず、直接PCから書き込んだ コンテンツを閲覧できるのは便利です。Wi-fi接続のため飛行機の機中で使えないのは 難点ですが、今後JALをはじめとするエアライン会社が機内でのWi-fi使用を解禁する動きに あるようです。今後は活躍の場も広がるでしょう。
とはいえ改善を期待したい事項も多くあります。 ・セキュリティ:デフォルトの状態だと、セキュリティがかかっておらずアプリを インストールしている人だと誰でもデータにアクセスできてしまいます。デフォルトで パスワード設定をするように改善してほしいと思います。 ・同様に、本ドライブ内のデータが、個別にセキュリティの設定がかけられないため アクセスできる人なら、すべてのデータにアクセス出来てしまいます。商品広告にあるように 複数人で見て楽しむ用途を謳っているのならなおさら、コンテンツやフォルダごとに セキュリティがかけられるようにしてほしいと思います。 ・発熱:本体がかなりの熱を持ちます。使用していない状態で放置していても同様です。 中のデータが多少心配になります。
上記、フォームウェアのアップデート等で改善できるのであれば対処をお願いしたいです。
用途は限られますが、自分の目的にあえば買い、の商品と言えるのではないでしょうか。
同じ著者の「ガラクタ捨てれば自分が見える」はかなりの影響力と
説得力があるが、こちらはガラクタを捨てたあとにどうするかが
主に書かれているので意図するところが違うせいもあるが、
はっきりしない感がある。どちらも推薦するが、「ガラクタ」の方
を先に読むのをすすめます。
高校生の子供が履いています。
とても軽くなおかつ、シンプルなのでとても気に入っているみたいです。
届けて頂いた時の梱包もとても丁寧でちゃんとしてました。
また購入しようかと…
PSPで動画を持ち歩くようになってから、いつも容量不足に悩まされていました。最初はSONY純正の4Gのメモリースティックを使用していました(当時2万程度したはず)。そのうち、CR-5200が発売になり、8GのサンディスクのマイクロSDで運用開始。自分でエンコードしたアニメ2クール分を持ち歩けるようになったものの…やはり足りない気が(笑)
そこで、今回CR-5400を購入しました。元々もっていたディスクと同じメーカーのサンディスク製(簡易包装版)も追加購入。追加投資としては6千円程度です。
一度中身をPCに待避し、CR-5400にマイクロSDをセット。…なかなか入らない(汗)
その際改めて見ると、元々もっていたマイクロSDはクラス2。今回買ったのはクラス4…スピード差があります…
その後、PSPにセットしてフォーマット。これが重要で、PSPで使用するならPSPでフォーマットしないとうまく認識してくれません。
一度認識した後はスムーズに動作しました。動画なども問題なく見れています。
ただし、一度セットしたら、CR-5400からマイクロSDを外すのはやめた方がよさそう。私はそれをやってデータ壊れました(^^;
まぁ、テストしてやれ〜とばかりやってみただけですので、やる時はデータを待避してからの方が無難かと。
すでに運用している人は、メーカー等合わせられる人は合わせた方がいいかもしれません。16Gの容量は快適で、MP4エンコードしたアニメ動画を4クール分持ち歩けるようになりました。電車内などで通勤時に見てますが、快適です。
…他人の目を気にしなればですが(苦笑)
一応、クラスが違っていても動作はしているようです。遅い方に合わせてくれていると思うのですけれど…どうなんだろう(^^;
|