企画はよかったと思いますが、特典映像その他、豪華特典のない内容では、ちょっと損した気分になりました。
作品は超一流で、作品自体楽しめましたが、もう、高画質、高音質だけでは勝負はできないのではないか、と思いました。
タイタニックにしても、やはり、舞台裏が描かれたディスクがないと、何かパワーが半減したみたいで、充実した作品群だけに、やはり、自分の好きな映画は、コレクターエディションを買うのがお勧めでしょうか。
タイタニックを見た後、他の作品を観ると、皆色あせた感じがして、魅力的だった作品は、「サウンド・オブ・ミュージック」「炎のランナー」「ブレイブ・ハート」ぐらいだったかな。20世紀FOXのみの選出なんで、文句を言っても始まりませんが。
特に、アカデミー賞にこだわりのある方はお勧めできますが、アカデミー賞作品が、その人にとってすべて良作、ということは言えないので、今度、僕がショッピングする際は、やはり、自分が最もお気に入りの作品となるでしょうか。
何もかも全部観ても、すっきりしないし、ぎこちない。やはり、自分の感じるツボってあるんだなぁ、と。それも人それぞれさまざまで、統一できない、と感じました。
めちゃめちゃ 可愛いー レイニーちゃん 歌もすばらしいけどダンスもすばらしい!なんでも出来ちゃう才能豊かで台湾の宝! 日本版には、ついてない ポストカード可愛すぎですレイニーちゃん大好き!
ジョセフの入江君、アリエルの琴子のコンビ最高です!! 少しずつ成長していく二人の愛の成長にドキドキ、ハラハラで目が離せません。 絶対おすすめです!!
購入時に色がカラフルすぎないかと心配しましたが、実際に届いて、 キッチンの壁にかけてみると、キッチンが華やかになった感じがしました。 女性にも男性にも料理をしてみようかなと思わせる一品だと思います。
ネイチャーゲームの創始者ジョセフ・B・コーネルは、1979年に「シェアリング・ネイチャー・ウイズ・チルドレン(こどもと共に自然を分かちあおう)」を発表しました。全米でそして世界で、自然の素晴らしさを子どもたちに伝えたいと願っていた人たちに、圧倒的な支持を得ました。この翻訳を、1969年日本で翻訳したのが「ネイチャーゲーム(1)」です。 ネイチャーゲームは日本でつけられた和製英語です。ゲームと言う言葉を使ったのは、この活動の中にある、楽しさを伝えるためです。1999年コーネル氏は、20周年を記念して、大幅に改訂・増補しました。 20年の実践をふまえて、新しいアクティビティ(ゲーム)を加え、従前のものも書き直されて、内容は益々充実しています。 ネイチャーゲームにとどまらず、自然体験活動のインタープリター(自然案内人)を目指す人には、必読の本といえるでしょう。
|