幼い時に親や姉と観てた断片的ながら強烈な記憶に残るドラマでした。主題歌のサンセットメモリーがサビの部分だけ耳にこべりついて離れず、どうしてももう一度観たいと思っていたのでDVD化されると知ったときから待ちどおしくて、着いてすぐ一気に観てしまいました。断片的だった記憶もよみがえりましたが新たに観ても感動、涙ものでした。最近のドラマにはない犬と人間の絆、親子の絆が描かれてると思います。やっと観れて感無量です。
アマゾンの沈水林(水没林)に重点を置いて制作されており、
その為、魚類を中心に進行します。これまでDVDでここまで魚類の生態に
迫った作品は無かったのではないでしょうか?
アロワナの大ジャンプを始め、ピラルクーの生態や木の実を食べるタンバ
キーなど、実に見応えがあります。私が特に嬉しかったのは、映像で紹介
される事の少なかったディスカスも収録されていた事です。水に沈んだ林
の中で、葉の裏に卵を産み付けて子育てをする映像は必見です!
魚類以外では哺乳類のナマケモノ、マナティ、オオカワウソなどの家族を
紹介しています。どれも、珍しい上に美しく、一気に最後まで観てしまい
ます。うちでは大型の液晶テレビで観賞していますが、アマゾンの壮大な
光景を観ているだけで、とても癒しになります。
気が利いている点では、ナレーションのon/offを選択できる点が挙げられ
ます。
『漆黒なる夜明け』、最初の攻略本です。 ゲーム発売日に合わせて発売されたので、当然攻略は途中までです。 公式ガイドが発売されるまでの取り急ぎの本としては優秀ですよ。 本が大きく、マップもカラーで見やすいです。 システムの解説も丁寧にされているので、取扱説明書をいちいち読むのが面倒な時は 役立つでしょう。
が、本誌の魅力は攻略内容ではありません。 巻末には製作者のコメントや漫画が掲載されています。 前2作のストーリーのあらすじも紹介されているので、前2作をプレイした事がなくても ある程度の知識の補完が可能なのは嬉しい所です。 今では手に入れるのが大変なので、この2作は・・・。
CDも付属しています。 曲数は6曲と少ないですが、ゲーム中では聴けないアレンジ・バージョンもあるので シリーズのファンなら購入して損はないでしょう。 オススメですよ。
まず著者自身があとがきで言っていますが、今作の柱となっている分子整合栄養医学と出会ったのが6年前とのことです。6年間と言う時間は1つの学問に精通するのに充分な時間だとは思いません。さらに今作の第3章ではコミュニケーションの処方箋と題して女性部下、上司との付き合い方を紹介しています。これは明らかに分子整合栄養医学の内容とは全く関係がなく、疑問を感じました。これらのことから著者自身まだまだ勉強中なのではないかと判断しました。よって今作は分子整合栄養医学の入門書ととらえ興味を持ったなら他の本を読んでみてその後実践することをお勧めします。
良くできていますし、ミサキさん好きならオススメですね。ただ、トライアルで勝ちたいなら櫂君デッキがオススメです。 このデッキは弱くはありませんが、ダークキャットが足を引っ張る場面もありますし、強いデッキにするにはかなりのお金がかかります。勝ちたいなら出費覚悟で。
|